設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

フィールドワークってなんだろう

  • 著者名金菱/清‖著
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2024.10

貸出・返却・予約状況

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号1219807
  • 請求記号361.9-K
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書(一般)
  • 所蔵館学園
  • 配架場所 学園図書館1(ふむふむ)
  • 所蔵状態所蔵

書誌事項

  • 書名フィールドワークってなんだろう
  • 書名ヨミフィールドワークッテナンダロウ
  • 著者名金菱/清‖著
  • 著者ヨミカネビシ,キヨシ
  • 叢書名ちくまプリマー新書
  • 叢書番号471
  • ISBN9784480684974
  • 国名コードJP
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者筑摩書房
  • 出版年2024.10
  • 出版者・頒布者地域名 東京都 
  • ページ174p
  • サイズ18cm
  • 価格¥800

資料コード

表現種別 機器種別 キャリア種別 付属のキャリア種別
テキスト 機器不用 冊子
  • 件名フィールドワーク
  • 内容紹介フィールドワークで「他者」を知り、あえて居心地の悪いザワツイてごつごつとした世界と出会おう。好奇心に満ちた世界の拡がりを実感してみよう。著者の調査の経験を紹介し、新しい世界の開き方を提示する。
  • 著者紹介関西学院大学社会学部教授。「生きられた法の社会学」で日本社会学会奨励賞、「3・11慟哭の記録」で出版梓会新聞社学芸文化賞受賞。

内容細目

タイトル 著者 ページ
はじめに
第1章 ユニークな研究-キャラを立てるには
 “巨額な”御花代/モノを奮い立たせる技法/死に規定された“幸せ”の国/異なる考えに出会う/キャラ立ち
第2章 一つの例から全体を問いなおす-ブラックスワンを探せ!
 ブラックスワン/ミルクボーイの漫才の捉え方/同化作用と異化作用/どこまで人間か/どこから人間なのか/ヤノマミにとって人間とは?
第3章 図と地の反転-幽霊と死者に聞く
 現場と理論の往復運動/送りの夏のモチーフ/死をどう受け止めるか/リアル「送りの夏」/図と地を逆転させる研究史の大切さ/日常生活に置き換えてみる
第4章 なぜ少数を扱うのか-俯瞰する観察眼
 経験的事実と可変的可能性/部屋の記述/文化資本と解釈労働/「水俣の甘夏」の思想/「荒地の家族」の共感しえない傷
第5章 自分のよって立つ足場を壊す-時間と空間を歪ます
 「当たり前」を揺さぶる/人が織りなす風景/スーパーで買う野菜の味/“立派な”公営住宅で増える孤独死/手紙に残された夢の話/鮮明な夢/死者との縁を考える/夢は時間を行き来するタイムマシン/受動的=プレゼント/ミシンとコウモリ傘との解剖台の上での偶然の出会い
第6章 探究する感覚を磨く-自分への再教育
 大人にはない感覚/モラル・エコノミー/「くらしのアナキズム」/パノプティコン(=一望監視施設)/世界の使い方/探究の時間
第7章 弱い人の声に耳をすます-世界の開き方
 単純ではない世界/一〇票の参政権を持つ人/空港の中の住所?/なぜそこを調査することに?/前代未聞の移転補償解決/ウンコの問題は重要/ムラにアスファルト敷けたら逆立ちしたる/空港敷地の公園化/絶望的な貧困を支えたお地蔵さん/出世した粗末な石/違法と不法を分ける、村の秩序
第8章 心地よい社会からの脱出-二重の世界を生きる
 ゲーテッドコミュニティ/感性的質/なめらかな社会とごつごつした社会/二重の世界の位置取り/架橋するフィールドワーク
おわりに

学習件名

漢字形 カタカナ形 ページ数
フィールドワーク フィールドワーク 0