設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

迫りくる「息子介護」の時代 : 28人の現場から

  • 著者名平山亮著
  • 出版者光文社
  • 出版年2014.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号0070134
  • 請求記号S 07//H 69
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

ブックリスト

書誌事項

  • 書名迫りくる「息子介護」の時代 : 28人の現場から
  • 書名ヨミセマリクルムスコカイゴノジダイ
  • 著者名平山亮著
  • 著者ヨミヒラヤマ,リョウ
  • 叢書名光文社新書
  • 叢書番号682
  • ISBN9784334037857
  • 出版地東京
  • 出版者光文社
  • 出版年2014.2
  • ページ318p
  • サイズ18cm
  • 注記解説: 上野千鶴子
    参考文献: p310
  • 件名男性
    家庭看護
    家族関係
    介護
  • 内容はじめに
    第1章 息子介護の「いま」――統計から見える傾向と、それだけではわからない経験
    第2章 親の介護と、「妻」との関係――嫁のいる息子が介護者になるとき
    第3章 「きょうだいではなく、なぜ自分が……」――介護責任をめぐる論理と応酬
    第4章 「息子の看方」とその見方 ――オトコであることの困難と希望
    第5章 家族外のネットワーク
    ――家の外で息子が「介護者をする」こと
    おわりに
    解説 もうひとつの「男性学」――上野千鶴子
    あとがき