設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

なぜからはじめる保育原理

  • 著者名池田隆英 [ほか] 編著 ; 石田裕子 [ほか] 共著
  • 出版者建帛社
  • 出版年2011.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0066081
  • 請求記号P 01//I 32
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書評

石田裕子先生(1章:保育の理念と概念-なぜ保育という言葉が生まれたのか?)の執筆図書です。

  • 記入者
  • 記入日2011年08月30日

ブックリスト

書誌事項

  • 書名なぜからはじめる保育原理
  • 書名ヨミナゼカラハジメルホイクゲンリ
  • 著者名池田隆英 [ほか] 編著 ; 石田裕子 [ほか] 共著
  • 著者ヨミイケダ,タカヒデ
  • ISBN9784767932767
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年2011.4
  • ページviii, 134p
  • サイズ26cm
  • 注記索引: p133-134
    その他の編著者: 上田敏丈, 楠本恭之, 中原朋生
    その他の共著者: 井上寿美, 上村眞生, 小原敏郎ほか6人
    文献あり
  • 件名保育
  • 内容保育の理念と概念-なぜ保育という言葉が生まれたのか?/保育対象としての子ども-なぜ子どもを保育するのか?/福祉としての保育-なぜ保育所は必要なのか?/保育所保育指針の考え方-なぜ保育所では教科書を用いないのか?/発達過程に応じた保育-なぜ子どもの発達理解は大切なのか?/保育実践の構成原理-なぜ保育実践が成り立つのか?/保育のねらいと内容-なぜごっこ遊びをするのか?/遊びと環境構成-なぜ保育所には遊具があるのか?/保育実践のPDCAサイクル-なぜ保育者は記録をとるのか?/保育の思想史-なぜフレーベルは幼稚園を作ったのか?/日本の保育の制度史(戦前)-なぜ幼稚園には机といすがあるのか?/日本の保育の制度史(戦後)-なぜ保育所と幼稚園があるのか?/保育における地域連携-なぜ保育所に地域の人が来るのか?/保護者支援における保育士の役割-なぜ保育士は保護者に声をかけるのか?/保育職務の全体像-なぜあなたは保育者になりたいのか?