設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

「痴呆老人」は何を見ているか

  • 著者名大井玄著
  • 出版者新潮社
  • 出版年2008.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計9

所蔵事項

  • 登録番号0060253
  • 請求記号S 05//O 31
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

ブックリスト

書誌事項

  • 書名「痴呆老人」は何を見ているか
  • 書名ヨミチホウロウジンワナニオミテイルカ
  • 著者名大井玄著
  • 著者ヨミオオイゲン
  • 叢書名新潮新書
  • 叢書番号248
  • ISBN9784106102486
  • 出版地東京
  • 出版者新潮社
  • 出版年2008.1
  • ページ223p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献・註記: p216ー221
  • 件名認知症;老人性痴呆
  • 目次はじめに
    第一章 わたしと認知症
    なぜ怖がられるのか/ぼけと「痴呆」/佐久平での宅診/急性抑うつ反応/「申し訳なさ」と癒し/精神症状と人間関係
    第二章 「痴呆」と文化差
    異質なものへのラベル/沖縄の「純粋痴呆」/世間的イメージの誤解/「一水四見」という文化差/「生かされる」と「生かされている」だけ/アメリカ人にとっての自立性喪失
    第三章 コミュニケーションという方法論
    ゲラダヒヒの平和社会/偽会話となじみの仲間/「理解する」は大事ではない/笑顔はなぜ大切か/ブッシュ大統領の「痴呆老人」的反応/個人史をたずねる/体の位置と敬語/相手の世界へのパスワード
    第四章 環境と認識をめぐって
    彼らの原則/環境と環境世界/見ているもの、ではなく、見たいもの/コトバで世界を形成している/最小苦痛の原則/「思いこみ」を支える深層意識/思いが生む虚構現実/現実を構成する経験/現実は「事物」でなく「意味」/外向きの世界仮構
    第五章 「私」とは何か
    二つの「私」/《Me》と「Mine」/《私》と目先の利益/がん患者と無常の自覚/「私」を統合する/自己とは記憶である/「つながり」への情動/『蜘蛛の糸』の不安/ほどけていく「私」
    第六章 「私」の人格
    相手の数だけ人格がある/『24人のビリー・ミリガン』/社会病理を映す多重人格/生きるための言語ゲーム/若返り現象/住みやすい過去へ/暴流のようなエネルギー/「いのちが私をしている」/実体的自我は存在しない
    第七章 現代の社会と生存戦略
    生命と年齢の関数/長く伸びたグレイゾーン/上手なつながり/「病気」の増殖/苦痛を病気化してしまう/自由と不安/言語習得の心理ステップ/日本特有のひきこもり/失神するほどの無力感/自分vs.世界/自立とつながりの自己/甘える理由/生存戦略の大転換のなかで/キレる理由/自立社会の呻き声
    最終章 日本人の「私」
    つながりの心性/班田収授の精神/江戸の循環型社会/強権と個人的自由/心と私心/「自己卑下」と先祖の智恵
    参考文献・註記
    おわりに