設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食と栄養を学ぶための化学

  • 著者名有井康博 [ほか] 著
  • 出版者化学同人
  • 出版年2020.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0075926
  • 請求記号R 430//A 71
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 電子書籍
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 オンライン
  • 所蔵状態所蔵点検済

ブックリスト

書誌事項

  • 書名食と栄養を学ぶための化学
  • 書名ヨミショクトエイヨウオマナブタメノカガク
  • 著者名有井康博 [ほか] 著
  • 著者ヨミアリイ,ヤスヒロ
  • 電子書籍
  • ISBN9784759829662
  • 出版地京都
  • 出版者化学同人
  • 出版年2020.3
  • ページvi, 189p
  • サイズ26cm
  • 注記https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000091713
  • 件名化学
  • 内容1 章 なぜ化学を学ぶのか
    1.1 体も食品も原子からできている
    1.2 体の中身は入れ替わる
    1.3 栄養を理解するために化学を学ぶ理由
    1.4 化学構造を観察する
    1.5 化学は道具
    Column:カニバリズムと栄養
    復習問題
    2 章 原子の構造と結合
    2.1 物質とは
    2.2 物質の基本粒子
    2.3 原子の構造と周期表における特徴
    2.4 化学結合
    Column:ダイヤモンドと黒鉛
    復習問題
    3 章 水の化学
    3.1 生命活動における水の役割
    3.2 水の構造と性質
    3.3 水の三態
    3.4 水和
    3.5 モル濃度
    Column:飽和と病気
    Column:水分活性と食品の保存
    Column:単位の接頭語
    復習問題
    4 章 酸と塩基
    4.1 酸と塩基の定義
    4.2 酸と塩基の強さ
    4.3 弱酸と弱塩基の電離定数
    4.4 水のイオン化とイオン積
    4.5 酸と塩基のpH
    4.6 緩衝作用
    § Column:水素イオン濃度の厳密な計算方法
    復習問題
    5 章 ミネラル
    5.1 ミネラルとは
    5.2 元素周期表,無機質の分類
    5.3 金属イオンと配位結合
    5.4 生体内のおもなミネラルの性質
    Column:減塩なのにしお?
    復習問題
    6 章 有機化学の基礎
    6.1 有機化合物の基本骨格
    6.2 有機化合物の化学
    6.3 異性体と立体化学
    Column:界面活性剤と洗剤
    Column:クロスカップリング
    復習問題
    7 章 炭水化物
    7.1 三大栄養素によるエネルギー産生
    7.2 糖質の定義と分類
    7.3 単糖のキラリティー
    7.4 アルドースとケトースの環状化
    7.5 アノマー
    7.6 多糖類とグリコシド結合
    7.7 配糖体
    § Column:フィッシャー式とハワース式の書き方
    Column:旋光性という性質
    復習問題
    8 章 脂質
    8.1 脂質と脂肪酸
    8.2 脂肪酸の分類
    8.3 脂肪酸の命名法
    8.4 不飽和脂肪酸の特徴
    Column:「食用」油脂と「研究用」脂肪酸
    復習問題
    9 章 アミノ酸とタンパク質
    9.1 アミノ酸
    9.2 アミノ酸の構造
    9.3 アミノ酸の鏡像異性体
    9.4 ペプチド結合とタンパク質
    9.5 ジスルフィド結合
    9.6 タンパク質の構造
    9.7 アミノ酸とタンパク質の等電点
    9.8 タンパク質の種類と分類
    9.9 酵素
    Column:タンパク質を変性させる方法
    Column:窒素を含む化合物の代謝
    復習問題
    10 章 そのほかの有機化合物
    10.1 核酸
    10.2 ビタミン
    10.3 テルペノイド
    10.4 カロテノイド
    10.5 アルカロイド
    10.6 フラボノイド
    Column:ビタミン発見の歴史
    復習問題
    11 章 エネルギー
    11.1 はじめに
    11.2 エネルギーの分類
    11.3 エネルギーの単位
    11.4 熱力学
    11.5 熱力学第一法則
    11.6 熱力学第二法則
    11.7 ギブズの自由エネルギー
    11.8 標準自由エネルギー変化
    11.9 高エネルギー化合物
    11.10 化学反応と活性化エネルギー
    Column:『平家物語』と熱力学第二法則
    復習問題
    § 12 章 化学反応
    12.1 はじめに
    12.2 一分子反応と多分子反応
    12.3 逐次反応
    12.4 合成反応と分解反応
    12.5 可逆反応
    12.6 置換反応
    12.7 脱離反応
    12.8 付加反応
    12.9 転位反応と転移反応
    12.10 酸化還元反応
    12.11 触媒反応
    12.12 酵素反応
    12.13 阻害反応
    Column:化学反応の環境
    復習問題
    13 章 光の化学
    13.1 光の波動性
    13.2 物が見える―色
    13.3 発色団
    13.4 光の吸収と濃度の関係
    13.5 偏光と旋光
    Column:色と食のかかわり
    復習問題
    索引
    奥付