設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

雑誌詳細

初等教育資料

  • 購読状況継続中

[巻数]2024 [号数]6 [通巻番号]1047

  • 巻数2024
  • 号数6
  • 通巻番号1047
  • 刊行年月日2024/06/15
特集記事
  • 特集Ⅰ 校内における教員研修の充実
    006 解 説 「新たな教師の学び」と校内研修における取組●文部科学省教育人材政策課教員免許・研修企画室
    010 論 説 学び合う教員組織をいかにつくるか●石井順治
    014 事例1 「共有・協働・共感」し合う研修を目指して●玉手なぎさ
    018 事例2 全員が自分事となる研究授業に取り組んだ事例●松本翼
    022 事例3 チームで創りあげる授業―家庭科の教材研究を通して―●村山文代
    026 事例4 単元のまとまりを意識し、授業実践と同時進行する教材研究●岩永祐輔
    030 事例5 全ての子供が考えをやりとりする授業―「相手」がいる学びを目指して―●楳原裕仁
    034 事例6 教職員が共に学び合い、実践を通して授業力を高める校内研修―クラウド環境における探究型研修の運営を通して―●三津山一世

    特集Ⅱ 総合的な学習の時間:地域の教材や学習環境を積極的に取り入れる学習活動
    042 解 説 地域の教材や学習環境を積極的に取り入れる学習活動と資質・能力の育成●齋藤博伸
    044 論 説 地域の教材や環境を生かした探究的な学習を推進できる教師の育成●渡邉巧
    048 事例1 地域への愛着をもつ探究活動~第3学年「ふたば小松菜プロジェクト!」の実践を通して~●栗木祐亮
    052 事例2 身近な川や海などの環境保全の意識を高める探究活動~第4学年「牟礼北4年団サスティナブルプロジェクト」の実践を通して~●六車拡子
    056 事例3 地域の自然災害における課題をよりよく解決する探究活動~第5学年「戸出の町の安全を守り隊!!」の実践を通して~●桶隆太朗
    060 事例4 少子高齢化社会における自己の生き方を考える探究活動~第6学年「未来にbatonをつなげよう!」の実践を通して~●山田知香
    002 巻頭言・子供と教育 戸田市の教育改革は腹落ちとエビデンスから 戸ヶ﨑勤
    038 教育の扉 訳詞の楽しさ・難しさ 高橋亜子
    連載
    001 話題 声をかけ、言葉を交わす●田村学
    064 子供が輝く学校づくり 「人」が学校をつくる「人」にフォーカスした学校経営●矢田部瑞穂
    066 指導主事アイ 子供の思いや願いを生かしながら展開する総合的な学習の時間を目指して●井上清佳
    068 StuDX Style~新たな学びのステージ~ 自立した学習者の育成~子供を学びの中心に据えた授業デザインの構築~●山村直子
    070 特別支援教育 校内における特別支援教育に関する教員研修の充実●森田浩司
    幼児教育
    074 [論説]「社会に開く教育課程」を実現する園内研修の提案●髙木恵美
    078 [事例]多様な職員集団における研修の工夫とその充実●田島朋子
    082 [幼保小の架け橋プログラムの推進]「挑む心とやり抜く力で、未来を創る西会津っ子」の育成に向けて~架け橋期のカリキュラム開発とともに~●福島県西会津町教育委員会

所蔵事項

  • 登録番号5011642
  • 請求記号Z3
  • 所蔵館本館
  • 配架場所雑誌架
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 雑誌名ヨミショトウキョウイクシリョウ
  • 分類記号Z3
  • 編著者文部科学省教育課程課幼児教育課編
  • 編著者ヨミモンブカガクショウ
  • 発行頻度月刊
  • ISSN04465318
  • 出版地東京