設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

臨床調理学 = Cookery in health care

  • 著者名豊川裕之, 川端晶子編著
  • 出版者建帛社
  • 出版年1997.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0048137
  • 請求記号596.08//N 73//(7)5
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号0056174
  • 請求記号596.08//N 73//(7)5*
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名臨床調理学 = Cookery in health care
  • 書名ヨミリンショウチョウリガク=Cookeryinhealthcare
  • 著者名豊川裕之, 川端晶子編著
  • 著者ヨミトヨカワ,ヒロユキ
  • 叢書名21世紀の調理学
  • 叢書番号5
  • ISBN4767964059
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年1997.4
  • ページvii, 243p
  • サイズ22cm
  • 注記共著: 中村丁次ほか
    参考文献: 各章末
  • 件名食餌療法
  • 目次1 臨床調理学総論
       はじめに
     1.臨床調理学の基本的考え方
     2. 21世紀の臨床調理学
     3.栄養補給と生きがい-3つの基本-
    2 治療食論
     1.治療食とは 
     2.治療食の種類と特徴
     3.わが国の医療制度と治療食
     4.治療食の調理と栄養補給
    3 成人病予防食論
       はじめに 
     1.食物摂取上の問題点をどう捉える
     2.成人病のリスクファクターと食習慣
     3.成人病予防食の基本的な考え方
     4.成人病予防食の今後の課題
       おわりに
    4 乳幼児食論
       はじめに 
     1.幼時体験の重要性
     2.乳児期の食事・
     3.幼児期の食事・・・
       おわりに
    5 高齢者食論
       はじめに
     1.老化と栄養
     2.高齢者の特性
     3.高齢者の栄養所要量と食品群別摂取目標量
     4.高齢者の栄養問題と食事対応
     5.高齢者の摂食障害
     6.高齢者のための食生活指針
       おわりに
    6 労働栄養調理学
       はじめに
     1.労働栄養の意義
     2.最近の国民の身体活動実態
     3.食の実態
     4.食膳の構成
     5.青・壮年期の食生活上の問題点
     6.献立の展開
    7 スポーツ栄養調理学
       はじめに
     1.スポーツ栄養調理学の意義・
     2.運動と食事のバランス
     3.健康ダイェットの技術
     4.水分補給の技術
     5.競技選手用食事の調理学
     6.選手の食事環境と改善技術
    8 食養法論
       食養法とは
     1.食養法の変遷
     2.食養法における食品の分類
     3.食養法の実践
     4.日本の病院での食養法
     5.食養法の今後