設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

湿地といきる

  • 著者名樋口広芳, 成末雅恵著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年1997.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0047207
  • 請求記号450.91//Sh93//(7)4
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名湿地といきる
  • 書名ヨミシッチトイキル
  • 著者名樋口広芳, 成末雅恵著
  • 著者ヨミヒグチ,ヒロヨシ
  • 叢書名自然環境とのつきあい方
  • 叢書番号4
  • ISBN9784000066044
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年1997.5
  • ページxii, 112, 11p
  • サイズ19cm
  • 注記文献: 巻末p5-11
  • 件名自然保護
    湿原
  • 内容はじめに
    1湿地とそこにすむ動物
    湿地への招待/北海道、釧路湿原/東京都・神奈川県、多摩川/沖縄県、西表島/湿地の生態系/湿地にすむ動物のくらし:干潟にある小さな穴/チゴガニのくらし/チゴガニの一年/人里にすむサギたち/季節で変わるサギ類の種と数/コサギの四季
    2湿地と人とのかかわりの歴史
    貝塚にみる湿地と動物/三内丸山遺跡にみる湿地と動物/土器や銅鐸に描かれた動物/弥生時代に描かれた動物/文化にみる湿地とのかかわり/ホタル狩り/カッパ伝説/水田で魚をとる/沼でのさまざまなかかわり/水鳥との共生:アビ類を使った漁/鵜飼い
    3減った動物、増えた動物
    埋め立てられていった東京湾/江戸時代から明治時代までに減った動物/現代までに減った動物/増えた動物もいる/江戸東京カワウ物語/カワウの数の回復/江戸の名園、浜離宮庭園の嘆き/カワウの移住作戦/カワウと人の共存/埼玉県野田のサギ山/サギ山の今昔/水田の変化が動物相を変える
    4渡り鳥が結ぶ世界の湿地
    オーストラリアとの間を行き来する鳥/人工衛星を利用した渡りの追跡/ツルの渡りを追跡する/渡り鳥がつなぐ世界の湿地
    5湿地環境を守る
    これ以上の破壊をくい止める/湿地を復元する/地域全体の保全計画を考える/あなたにもできることがある/水を汚さない/ゴミを捨てない/釣りのマナー