設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

家庭科の21世紀プラン : 小・中・高等学校家庭科教育の新構想研究

  • 著者名日本家庭科教育学会編著
  • 出版者家政教育社
  • 出版年1997.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0047387
  • 請求記号590.7//N 77
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名家庭科の21世紀プラン : 小・中・高等学校家庭科教育の新構想研究
  • 書名ヨミカテイカノ21セイキプラン
  • 著者名日本家庭科教育学会編著
  • 著者ヨミニホンカテイカキョウイクガッカイ
  • ISBN4760603115
  • 出版地東京
  • 出版者家政教育社
  • 出版年1997.6
  • ページ270p
  • サイズ22cm
  • 注記文献あり
  • 件名技術・家庭科
    家庭科
  • 目次まえがき

    第1部 21世紀を拓く家庭科教育の基本構想
    第1章 21世紀の教育ビジョンと生活環境・文化創造の家庭科教育
    第1節 21世紀の子ども像と学校観の転換
      1.新世紀の生活環境・文化と人間形成
      2.これからの人間形成における「生きる力」とは
      3.人間形成の場としての学校観
      4.生涯学習社会での家庭教育と地域の教育
    第2節 21世紀家庭科プランの基本的な課題
      1.個性的な生き方を認め合い,“共に生きる力”を育てる家庭科一自己実現と社会的自己実現を目指すー
      2.明日の生活環境・文化を創る力を育てる家庭科教育一生活環境・文化の継承と創造のカー
      3. 21世紀を展望した我が国の社会的変化・発展に応える家庭科
      第2章 「共に生きる力」の形成と男女で学ぶ家庭科の実践的教育
    第1節 家庭科が拓き育てる「共に生きる力」-いろいろな生き方,暮らし方を求めて実践出来る力とはー
      1.認識対象の独自性
      2.「日常性」という生活環境・文化を創る力
      3.「共に生きる」関係づくり
    第2節 家庭科の実践的教育を実現するための方法論的課題
      1.家庭科が目指す能力育成のための方法論
      2.家庭科の学習方法の特徴・
      3.科学と生活の結合を図る家庭科教育の発展に向けて・
    第3節 課題に迫る多様な学習指導
      1.科学と生活の結合を図る学習
      2.主体的な意思決定と価値観を育成する学習
      3.科学的な実践力,生活技能・技術を育成する学習
      第3章 生活者としての発達を目指す家庭科教育
    第1節 子どもの生活実態と学習課題一自己発見を目指してー
      1.就学準備期における発達の状況
      2.小学校期における生活自立の状況
    第2節 青少年の生活実態と学習課題
      1.生活課題としての自立
      2.生活課題としての共生
      第4章 21世紀の課題とその変化に応える家庭科教育
    第1節 異文化共生時代の家庭科教育
         一国際化,情報化社会の課題との関連一
      1.国際化の現状と課題
      2.国際化と家庭科教育
      3.情報化の現状と課題
    第2節持続可能な生活を創る家庭科教育
         一環境・消費者教育に関する課題との関連-
      1.環境問題と家庭科教育
      2.消費者を取り巻く経済社会の変化
      3.持続可能な消費と生活意識・生活様式の変革
      4.持続可能な生活を創る家庭科教育
    第3節 超高齢化,少子化社会における家庭科教育
      1.超高齢化の現状と課題
      2.少子化の現状と課題
      3.福祉教育と家庭科教育)
    第4節 「ジェンダー」に関する課題と家庭科教育
      1.社会・文化の中でつくられる性差・性役割
      2.「女子必修」の歴史と女子の「エンパワーメント」
      3.生活における家事労働と経済における市場(職業)労働
      4.生活・地域におけるパートナーシップまたは共同性
      第5章 生涯学習社会の条件整備とこれからの家庭科教育
    第1節 生涯学習社会の形成と家庭科教育
      1.生涯学習社会の形成
      2.生涯学習社会における家庭科教育
    第2節 これからの学校・家庭・地域社会の役割と家庭科教育
      1.これからの学校・家庭の役割と家庭科教育
      2.社会変化に対応する地域社会の役割と家庭科教育
    第3節 子どもを取り巻く家庭の現状とこれからの世代間教育
      1.子どもを取り巻く家庭の現状
      2.これからの世代間教育
    第4節 これからの地域社会に必要な教育環境とその条件整備
      1.学童保育に見る家庭科の生涯学習環境としての価値
      2.ボランティア活動に見る生涯学習環境としての価値
      3.地域社会に必要な教育環境としての条件整備

     第2部 小・中・高等学校家庭科「21世紀プラン」の実践

      第1章 家庭科「21世紀プラン」実践の基本的な考え方
    第1節 新しい学校観を踏まえた家庭科教育のミニマムエッセンシャルズ
      1.教育内容の厳選と基礎・基本の徹底
      2.個性を生かす教育
      3.総合的な学習
    第2節 家庭科で育む能力と教育内容(ミニマムエッセンシャルズ)・・
      1.家庭科で育む能力の構想(案)
      2.小・中・高等学校家庭科の内容構想(案)
      第2章 小学校家庭科のカリキュラムの開発と授業実践
    第1節 小学校家庭科で育む能力
      1.家庭科教育で「育む能力」における小学校家庭科の位置付け‥
      2.小学校家庭科で育む能力とは
    第2節 小学校家庭科のカリキュラム(基礎・基本)
      1.個人及び家族の発達と福祉
      2,生活資源と暮らしの知識・技術
      3.消費生活の営みと生活環境・文化
      4.総合
    第3節 小学校家庭科の教材開発
      1.暮らしをつくる主体としての子どもが育つ教材開発の事例
      2.衣服から教材を開発する
    第4節 小学校家庭科の新しい教材による学習指導の展開と評価
      1.家族って何だろう(ロールプレイングの手法を用いた試み)・・
      2.健康な住まい一窓はなぜあるのだろうか
      第3章 中学校家庭科のカリキュラムの開発と授業実践
    第1節 中学校家庭科で育む能力
      1.生活者としての自己認識を基礎として,生活を自律的に営む・・
      2.日常生活に関する科学的認識を基礎にして,生活を自律的に営む
    第2節 中学校家庭科のカリキュラム(基礎・基本)
      1.個人及び家族の発達と福祉
      2.生活資源と暮らしの知識・技術
      3.消費生活の営みと生活環境・文化
      4.総合
    第3節 中学校家庭科の教材開発
      1.題材構成
      2.教材開発
    第4節 中学校家庭科の新しい教材による学習指導の展開と評価
      1.共同作業でニット素材のトレーナーを作る実践
      2.適正栄養を実験的体験的に理解させる実践
      3.地域の生活と福祉に関する実践
      第4章 高等学校家庭科のカリキュラムの開発と授業実践
    第1節 高等学校家庭科で育む能力
      1.中等教育の創造に果たす高等学校家庭科の役割
      2.学習観の転換の課題を受け止めて
      3.高校生たちの声から学べること
    第2節 高等学校家庭科のカリキュラム(基礎・基本)
      1.高等学校家庭科の科目「家庭」のカリキュラム例-1(学会構想案)
      2.高等学校家庭科の科目「家庭」のカリキュラム例-2(A~C案)
    第3節 高等学校家庭科の教材開発
      1.教材開発の視点
      2.題材構成の例
      3.教材開発における課題
    第4節 高等学校家庭科の新しい教材による学習指導の展開と評価
      1.魚の調理を窓口にして生活観の形成を図る授業
      2.「私」にこだわった生活設計
      第5章 家庭科学習環境の基本的条件整備の現状と課題
    第1節 家庭科学習環境の現状と課題
      1.家庭科学習環境の現状
      2.家庭科学習環境の今後の課題
    第2節 家庭科学習の基本的条件整備と充実のための施策
      1.家庭科教師に対する支援の必要性
      2.家庭科教育情報の収集とデータベース化
      3.「家庭科支援センター」の構想
    第3節 生活を拓き・創る家庭科教育推進者の養成
      1.家庭科教師の研修と養成
      2.家庭科教員養成カリキュラム改善への展望

    資料1 小・中・高等学校家庭科に関するアンケート用紙と調査結果
        (1995年9月調査)
    資料2 概念図「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について」(中教審第1次答申)の概要