設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

社会福祉の理論と政策

  • 著者名右田紀久恵, 秋山智久, 中村永司編著
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2000.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0055074
  • 請求記号S 70//U 26
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名社会福祉の理論と政策
  • 書名ヨミシャカイフクシノリロントセイサク
  • 著者名右田紀久恵, 秋山智久, 中村永司編著
  • 著者ヨミウダキクエ
  • 叢書名21世紀への架け橋 : 社会福祉のめざすもの
  • 叢書番号1
  • ISBN4805819626
  • 出版地東京
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2000.9
  • ページ230p
  • サイズ22cm
  • 注記参考文献: 章末
  • 件名社会福祉
  • 内容第1章 社会福祉原論の構造と性格―岡村・嶋田・孝橋理論の体系性からの考察
    第2章 社会福祉理論における学問的基盤について
    第3章 社会福祉とニード―ニード論再考
    第4章 社会福祉における価値と倫理―歴史的経験と課題
    第5章 我が国の社会福祉方法の系譜とソーシャルワークマネージメントの展望―ソーシャルワークの地域化の脈絡において
    第6章 社会保障における所得保障の意義と限界
    第7章 現代日本における生活最低限をめぐって
    第8章 ソーシャルワークとソーシャルポリシー―保守党政権下英国におけるソーシャルワークの変貌
    第9章 「男女共同参画社会」というビジョンと社会福祉システム―21世紀日本社会の政策課題
    第10章 障害者・高齢者福祉における利用者のエンパワメントと権利擁護の原理
    第11章 ブレア政権における英国の福祉政策―第三の道(The Third Way)とは何か
    第12章 スウェーデンの家族―福祉政策のインパクト
    第13章 博愛事業思想と中期フェミニズムの二面性―ドイツ型「ソーシャルワーク創出」への道