設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

タンパク質 1 検出・構造解析法

  • 著者名日本生化学会編
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年2001.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計17

所蔵事項

  • 登録番号0051333
  • 請求記号464.2//N 77//ki 3-1
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名タンパク質 1 検出・構造解析法
  • 書名ヨミケンシュツコウゾウカイセキホウ
  • 著者名日本生化学会編
  • 著者ヨミニホンセイカガッカイ
  • 叢書名基礎生化学実験法
  • 叢書番号第3巻
  • ISBN4807911813
  • 出版地東京
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年2001.2
  • ページxi, 282p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: 各章末
  • 件名生化学 -- 実験
    蛋白質
  • 目次第Ⅰ部 検出と定量
    検出・定量における一般的注意
    1・1 測定法の選択
        A.検出感度と測定精度  B.試料の状態  C.タンパク質総量の定量法
        D.混合試料に含まれる特定のタンパク質の検出・定量法
        E.純粋なタンパク質試料の高精度での測定
    1・2 トリクロロ酢酸による沈殿法
    発色反応
    2・1 色素結合法(Bradford法, CBB法)
    2・2 タンパク質と銅の反応に基づく発色法 
        A.ビシンコニン酸法(BCA法) B.ビウレット法  C.ローリー法(Peterson改良法)
    2・3 ニンヒドリン法
    2・4 その他の発色反応
    SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法,ウェスタンブロット法
    3・1 SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動法・
    3・2 ウェスタンプロット法
    その他の検出・定量法
    4・1 アミノ酸分析
    4・2 紫外吸収による分析
    4・3 乾燥重量による定量
    4・4 比濁法
    細胞内・組織上での検出
    5 ・ 1 光学顕微鏡を用いた免疫組織(細胞)化学法
    5・2 免疫組織(細胞)化学法の実験例
    第Ⅱ部 分離精製
    分離精製における一般的注意
    A.タンパク質の分離精製を始める前に
     B.出発材料の選択
    C.生理活性の検出法の確立
     D.タンパク質の安定化
     E.分離精製法開発の戦略
    タンパク質抽出法
    7・1 動物組織からのタンパク質の抽出
    7・2 植物組織からのタンパク質の抽出
    遠心分離法8・1 遠心分離法の原理と種類
    8・2 遠心機と遠心用器具の種類
    8・3 遠心沈殿法
    8・4 密度勾配法
    カラムクロマトグラフィー
    9・1 高速液体クロマトグラフィーの使用上の注意
    9・2 クロマトグラフィーによるタンパク質の分離
      A.イオン交換クロマトグラフィー
      B.高速ゲル濾過
      C.ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー
      D.アフィニティークロマトグラフィー
    高速液体クロマトグラフィー(HPLC)
    10・1 HPLC の原理と装置構成・
    10・2 HPLC の使用法
    電気泳動
    11 ・ 1 等電点電気泳動
    11・2 ポリアクリルアミドゲル電気泳動
    11・3 二次元SDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動
    11 ・ 4 親和電気泳動
    塩析,結晶化
    12・1 塩 析・
    12・2結晶化・
    膜タンパク質取扱い法
    13・1 膜タンパク質の可溶化
    13・2 膜タンパク質のリボソーム膜への組込み
    微量精製法
    14・1 器具および取扱いの一般的注意
    14・2 タンパク質の微量精製法
    第Ⅲ部 構造解析
    質量分析法による分子量測定
    一次構造,二次構造
    16・1 微量タンパク質のペプチドマッピング
    16・ 2 自動アミノ酸配列分析
    A.N末端アミノ酸配列分析
    B.C末端アミノ酸配列分析
    16・3 質量分析
    16・4 ホモロジー検索の方法と利用 
    16・5 翻訳後修飾の解析(質量分析を中心に)
    X線結晶構造解析/核磁気共鳴(NMR)による立体構造解析
    17・1 X線強度データの収集
    17・2 X線強度データの解析
    18・1 立体構造解析におけるNMR法の特徴・
    18・2 NMRによるタンパク質構造解析の基本 ・
    18・3 NMR による立体構造解析の基本的な流れ
    18・4 NMR による立体構造解析の具体例
    18・5 NMR による動的構造解析
    振動分光法と円二色性による解析
    19・1 赤外吸収とラマン散乱
    19・2 円二色性(CD)による構造解析
    活性中心の構造情報
    20・1 X線吸収分光法
    20・2 核磁気共鳴(NMR)・
    20・3 電子常磁性共鳴(EPR)
    一次構造からの立体構造の予測
    膜タンパク質構造解析のための電子顕微鏡法