設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

はじめての相談理論

  • 著者名岡村正幸著
  • 出版者かもがわ出版
  • 出版年2001.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0054786
  • 請求記号S 60//O 43
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名はじめての相談理論
  • 書名ヨミハジメテノソウダンリロン
  • 著者名岡村正幸著
  • 著者ヨミオカムラ,マサユキ
  • ISBN487699580X
  • 出版地京都
  • 出版者かもがわ出版
  • 出版年2001.3
  • ページ107p
  • サイズ21cm
  • 注記引用文献: p106
    参考文献: p107
  • 件名保育
    育児
  • 内容はじめに 保育のしごとと相談活動
    第1章 社会福祉領域における相談活動の歩み
       (1)相談活動の立ちあがり 
       (2)相談活動の成立
       (3)新しい相談活動
       (4)保育士としての相談活動
    第2章 ひとが人を援助することの科学-利用者と援助者
       「1」相談活動における価値について 
         【課題1】変化の形成・獲得ということについて
       [2]援助者の態度について 
        (1)ちゃんと聴こう
           共感と受け入れ 
        (2)その人として理解する
           かけがえのないあなた 
        (3)決めつけない
           事実の受け止めと事実からの出発 
        (4)約束は守ろう
           できない約束はしない
        (5)ちゃんと伝えよう
           「言った」ではだめ 
        (6)秘密は守ろう 
        (7)決めるのはあなた 
    第3章 相談活動の特性と構造
       [1]相談活動の特性と保育労働 
       [2]相談活動の構造
        (1)パーソン(人=Person)  
        (2)プロブレム (問題=Problem) 
         【課題2】生活課題を捉える
        (3)プレイス(場所=Place)
        (4)プロセス(過程=Process)  
         【課題3】消私的過程
    第4章 相談活動の知識と技術
       [1]相談過程のとらえ方 
        (1)立ち上がりの時期-エントリー・トライ過
        (2)始まりの時期 
        (3)展開・作業過程
        (4)終わりの時期 
        (5)反省期
       [2]面接・コミュニケーションの技術について 
        (1)すりあわせを大切に 
        (2)相互の許容量をつかむ 
        (3)言葉を使わない勇気 
        (4)「私」を使いすぎない 
        (5)ニーズをつかむこと 
        (6)終わりを大切に 
        (7)相談力を高めるために 私を視る私と記録について
    第5章 子育て領域での相談活動
        (1)豊かな子ども観、家族観について 
        (2)ネットワークとしての相談活動 
        (3)まちづくりのなかの子育てと相談活動 
    おわりに 相談活動を高めていくために
     ●コラム●
    1 ハルハウスのジェーン・アダムズ
    2 「私として」生きること
    3 「苦悩、癒し、そして恢復」について
    4 「私として」生きること2
    5 経験と体験
    6 ケアの中の私
    7 自立の時代
    8 「イッツ、マイ チョイス」
    9 コミュニケーションの役割
    10 ヒトの中の自然
    11 福祉の仕事、福祉の選択
    12 ソーシャルワークの風景
    13 アダルトーチャイルドヘの接近
    14 リセットと実区分化症候群
    15 「生きる」のマネジメント
    16 まちをつくる力について
    17 まちのゆたかさについて