設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

楽典 : 理論と実習 : 新装版

  • 著者名石桁真礼生 [ほか] 共著
  • 出版者音楽之友社
  • 出版年2001.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0075973
  • 請求記号761.2//I 76
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 選定図書
  • 所蔵状態所蔵点検済

書評

大山 宮和瑚先生のお勧め資料です(授業担当科目:音楽Ⅰ,音楽Ⅱ)

  • 記入者大山 宮和瑚先生
  • 記入日2021年05月21日

書誌事項

  • 書名楽典 : 理論と実習 : 新装版
  • 書名ヨミガクテン
  • 著者名石桁真礼生 [ほか] 共著
  • 著者ヨミイシケタ,マレオ
  • 新版
  • ISBN9784276100008
  • 出版地東京
  • 出版者音楽之友社
  • 出版年2001.11
  • ページ239p
  • サイズ22cm
  • 注記その他の共著者: 末吉保雄, 丸田昭三, 飯田隆, 金光威和雄, 飯沼信義
    問題集: p[177]-239
    付: 新装版 問題集の解答 (別冊 32p ; 21cm)
  • 件名音楽 -- 楽典
  • 内容序章  音,純正律と十二平均律
      Ⅰ 音
      1 音の種類
      2 楽音の3要素
      3 倍音
     Ⅱ 純正律と十二平均律
      1 純正律
      2 十二平均律
    第1章 譜表と音名
    Ⅰ 五線
      1 五線
      2 加線
     Ⅱ 音部記号
      1 音部記号の種類
     Ⅲ 譜表
      1 単独の五線からなるもの
      2 二つ以上の五線からなるもの
     Ⅳ 音名
      1 幹音名
      2 派生音名
     Ⅴ 変化記号
      1 調号として用いる変化記号
      2 臨時記号として用いる変化記号
      3 変化記号の効力
    第2章 音符と休符
      Ⅰ 音符,休符の種類と長さ
      1 単純音符,単純休符の種類と長さ
      2 付点音符,付点休符
      3 複付点音符,複付点休符
      4 休符の特別な用い方
      5 音符を記譜するときの注意
     Ⅱ 連符
      1 連符の種類
     Ⅲ タイ
    第3章 リズムと拍子
     Ⅰ リズム
     Ⅱ 拍と拍子(問題1)
      1 拍
      2 拍子
     Ⅲ 拍子の記法(問題2)
      1 拍子記号
      2 小節線と小節
     Ⅳ 拍子に関する演奏上の注意
     Ⅴ 強起と弱起(問題3)
      1 強起と弱起
      2 不完全小節と完全小節
     Ⅵ 拍子の種類(問題4,5)
      1 二拍子系の拍子
      2 三拍子系の拍子
      3 四拍子系の拍子
      4 混合拍子
      5 複雑な拍子・特殊な拍子
     Ⅶ 拍子の変化(問題6,7)
     Ⅷ シンコペーション(問題8)
     Ⅸ リズムに関する記譜上の注意(問題9)
         第3章の問題の解答
    第4章 音程
     Ⅰ 度数
     Ⅱ 音程における完全・長・短などの種類(問題1)
     Ⅲ 幹音どうしの2音によってできる音程(問題2,3)
     Ⅳ 派生音(♯,♭などのついた音)を含む2音によってできる音程(問題4,5)
     Ⅴ 複音程(問題6)
      1 複音程の度数
      2 複音程における完全・長・短などの種類
     Ⅵ 音程の転回(問題7)
     Ⅶ 協和音程と不協和音程
         第4章の問題の解答
    第5章 音階
     Ⅰ 長音階と短音階(問題1~22)
      1 長音階
      2 短音階
      3 調
      4 調の相互関係
      5 移調と転調
      6 調の判定
     Ⅱ その他の音階
      1 教会施法
      2 全音音階
      3 民俗的な音階
         第5章の問題の解答
    第6章 和音
     Ⅰ 三和音と七の和音(問題1~4)
      1 和音を構成する音
      2 三和音の種類
      3 和音の基本形および転回形
     Ⅱ 音階各音上の三和音・七の和音
      1 三和音
      2 七の和音
     Ⅲ 和音の機能
      1 Tonicの機能
      2 Dominantの機能
      3 Subdominantの機能
     Ⅳ 主要三和音と副三和音
         第6章の問題の解答
    第7章 速さ・強さに関する表示法
     Ⅰ 速さの表示法
      1 数字による表示法
      2 ことばによる表示法
     Ⅱ 強さの表示法
     Ⅲ 速さ・強さを変更するときの表示法
      1 直接,新たな速さ・強さを指示する方法
      2 従来の速さ・強さに比較して指示する方法
     Ⅳ 速さ・強さを次第に変化させるときの表示法
      1 速さに関するもの
      2 強さに関するもの
      3 速さと強さとに関するもの
     Ⅴ 強さを局部的に変えるときの表示法
    第8章 曲想・奏法に関する表示法
     Ⅰ 曲想に関する用語(発想標語)
     Ⅱ 奏法を指示する用語・記号(装飾記号・省略記号を除く)
     Ⅲ 装飾音・装飾記号
      1 装飾音
      2 装飾記号
     Ⅳ 略記法
      1 反復記号
      2 略記号および簡略用語
    [別冊 問題集の解答]
    Ⅰ 音名と譜表
    Ⅱ 音程
    Ⅲ 音階と調
    Ⅳ 移調
    Ⅴ 調の相互関係
    Ⅵ 和音
    Ⅶ 楽語・その他
    Ⅷ 調の判定
    Ⅸ 総合問題