設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子どもの健康 : 心とからだ 実技編

  • 著者名平井タカネ, 村岡真澄編著
  • 出版者三晃書房
  • 出版年2007.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0063987
  • 請求記号P 14//H 64//2ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号9006262
  • 請求記号P 49//H 64//2ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書評

関智美先生お薦めの資料です。担当授業:保育(健康)。どうぞご利用ください。

  • 記入者関 智美先生
  • 記入日2010年04月27日

書誌事項

  • 書名子どもの健康 : 心とからだ 実技編
  • 書名ヨミコドモノケンコウ
  • 著者名平井タカネ, 村岡真澄編著
  • 著者ヨミヒライ,タカネ
  • 叢書名幼児教育法
  • 改訂版
  • ISBN4783060584
  • 出版地大阪
  • 出版者三晃書房
  • 出版年2007.7
  • ページ186p
  • サイズ26cm
  • 注記
    図版あり
    参考図書・文献, 引用図書・文献: 節末
  • 件名幼児教育
    小児衛生
  • 目次第1章 子どもと健康―環境の現状―
    1 家庭
    (1)家族の機能
    (2)教育と保護機能について
    (3)子どもと家族関係
      1)両親
      2)きょうだい
      3)祖父母
    (4)家族の生き方
      1)母親の就業
      2)子どもと家族の生活時間・空間
    (5)子どもと家族の病理
      1)不安な母親
      2)子どもの精神・身体ストレス
      3)それでも歯どめの文化がある 
    2 幼稚園・保育所・保育者
    (1)このごろの子ども 
    (2)人は人の中で育つ
    (3)人間の発育発達
    (4)安心して遊べる楽しい場
      1)子どもと保育者
      2)保育者と子ども 
    (5)魅力ある遊びの場
      1)子どもの自然を
      2)遊びの場づくり 
      3)感性豊かな保育者の援助
    3地域社会の中で 
    (1)人間関係のネットワークとしてのプール教室―地域社会への足がかり―
    (2)おとうさんとの公園遊び―隣接していてもかかわりにくい地域社会-
    第2章 運動遊びの展開と指導・援助(0~5歳の育ち)
    1 からだの育ちへの挑戦
    (1)固定遊具遊び
     (事例)固定遊具,移動遊具の組み合わせ遊び
     〈遊びの紹介〉
      1)すべり台あそび
      2)ぶらんこあそび
      3)ジャングルジムあそび
      4)たいこ橋あそび
      5)鉄棒あそび
      6)のぼり棒あそび
    (2)マット,とび箱などの遊具を使った遊び
      1)マットあそび
      2)とび箱あそび
      3)平均台あそび
      4)大型遊具の組み合わせ遊び
    (3)かけっこからリレーヘ
     (事例)リレーあそび
     〈遊びの紹介〉
    (4)なわとび
     (事例)なわとびあそび
     〈遊びの紹介〉
    (5)ポールあそび
     (事例)ボールあそび
     〈遊びの紹介〉ポールあそび
    2 自然とのかかわり
     O水あそび
     (事例)スポンジってやわらかくて気もちいいね
     〈遊びの紹介〉
     ○水あそびの例
     ○プールあそびの例
    3 仲間関係への気づき
    (1)鬼あそび
     (事例)鬼あそび
     〈遊びの紹介〉
    (2)闘いあそび〔そのI〕 「セーラームーンごっこ」
      闘いあそび〔そのII〕(事例)剣ごっこ
    4 表現遊びと創造(イメージ)性
    (1)リズムあそび〔そのI〕
     作品I 森のいたずらこびと ・
     作品II なんだこりゃたまご
      リズムあそび〔そのII〕
     リズム表現を友だちと工夫して楽しむ―イメージを身体で表現する―
    (2)劇あそび
     友だちと一緒に表現遊びを楽しむ―劇的活動をとおして―
    5 伝承遊びへの視点 
    (1)竹馬
      1)竹馬の歴史
      2)竹馬あそびの特性
      3)竹馬のつくり方
      4)竹馬の乗り方
      5)竹馬あそびへの視点
     (事例)竹馬あそび
    (2)歌あそび
      1)歌あそびの歴史
      2)歌あそびの「歌」の特性
      3)歌あそびの遊び方
      4)歌あそびへの視点
    6 身近にあるものを使った遊び
     (事例)新聞紙を使った遊び
     〈遊びの紹介〉
    第3章 健康と自立のための生活習慣
    1 食べること,眠ること,排泄
     (事例)楽しいお弁当の時間
     (事例)紙おむつ依存に注意!
    2 着ること 
    (1)子どもの衣服
    (2)着脱の習慣
     (事例)ボタンかけができたよだ
    3 清潔・衛生
     (事例)(年長組5歳児)
    第4章 子どもの健康と保育者一運動に関連した行事―
    1 子どもとともにつくる運動会-5歳児の実践をとおしてー
    (1)保育者の願い
    (2)運動会の取り組み期間
    (3)環境や援助のポイント
    (4)参加児
    (5)運動会に向けてのイメージづくり
    (6)事 例
    (7)まとめ
    2 自然と遊ぶ(園外保育)
    (1)園外保育で育つもの
    (2)実施にあたっての手順
    (3)園外保育の年間計画案
    (4)活動の事例
    第5章 安全の指導と応急処置
    1 安全の指導について
    (1)今日の子どもと安全
    (2)園での事故の実態
    (3)避難訓練
    (4)交通安全教育
    (5)安全指導の留意点
      1)事故の原因の明確化
      2)運動機能の向上
      3)情緒の安定
      4)危険察知能力の向上
      5)安全な環境の整備
      6)慎重な取り扱いの必要な道具の使用
      7)視覚メディアの利用
    2応急処置の仕方 ・
    (1)溺 水・
    (2)気管・気管支異物
    (3)消化管異物
    (4)外部からの圧迫による室息
    (5)火傷・熱傷
    (6)熱・日射病
    (7)けいれん
    (8)急性中毒
    (9)頭部外傷
    (10)一般の傷
    (II)四肢の損傷
    (12)鼻血
    第6章 健康を目ざす環境の工夫
    子どもの自然な欲求を大切にする
    (1)子どもの自然な欲求を大切にする環境
    (2)身体を動かす機会を多くもてる環境 
    (3)楽しさがあふれてくるような環境
    (4)心の安定・心の解放がはかれるような環境
    (5)環境を汚さない環境
    (6)環境を積極的に利用する保育
    (7)原始的な身体能力を育てる環境
    (8)生命を大切にする心を育てる環境