設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子ども虐待と援助 : 児童福祉施設・児童相談所のとりくみ

  • 著者名竹中哲夫 [ほか] 編集代表 ; 全国児童養護問題研究会編
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2002.6

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数2
  • 貸出可能数2
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0052581
  • 請求記号S 80//Z 93
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能
  • 登録番号0053770
  • 請求記号S 80//Ze93
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

  • 貸出状況 貸出可能

書誌事項

  • 書名子ども虐待と援助 : 児童福祉施設・児童相談所のとりくみ
  • 書名ヨミコドモギャクタイトエンジョ
  • 著者名竹中哲夫 [ほか] 編集代表 ; 全国児童養護問題研究会編
  • 著者ヨミタケナカ,テツオ
  • ISBN4623036626
  • 出版地京都
  • 出版者ミネルヴァ書房
  • 出版年2002.6
  • ページ6, 239p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の編集代表: 長谷川眞人, 浅倉恵一, 喜多一憲
    引用・参考文献: 章末
  • 件名児童虐待
    児童相談所
    児童虐待
    児童福祉
  • 内容第1章 児童相談の現場と子ども虐待への援助(子ども虐待相談の現状と相談援助活動
    一時保護所の子どもたちと援助実践 ほか)
    第2章 児童福祉施設と子ども虐待への援助(子どもと保護者への援助―「私と出会ってくれてありがとう」
    子どもへの心理療法の実践―一施設での導入に際して ほか)
    第3章 子ども虐待―援助者の迷いや葛藤をどう解決するか(子ども虐待への生活の中での援助―集団づくりの視点をどう生かすか
    児童養護施設における心理担当職員の役割とチームワーク ほか)
    第4章 当事者の声―被虐待体験をふりかえって(M児童養護施設卒園生の手記―31年間の歩みをふりかえって
    私のライフヒストリー―虐待されて育った私が、子育てを楽しく思えるまで)