設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

親と子の社会力 : 非社会化時代の子育てと教育

  • 著者名門脇厚司著
  • 出版者朝日新聞社
  • 出版年2003.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0054793
  • 請求記号370.4//Ka14
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名親と子の社会力 : 非社会化時代の子育てと教育
  • 書名ヨミオヤトコノシャカイリョク
  • 著者名門脇厚司著
  • 著者ヨミカドワキ,アツシ
  • 叢書名朝日選書
  • 叢書番号742
  • ISBN4022598425
  • 出版地東京
  • 出版者朝日新聞社
  • 出版年2003.12
  • ページ251p
  • サイズ19cm
  • 注記参考文献: p241-249
  • 件名教育と社会
    青少年問題
    家族関係
    社会化
  • 目次反抗をやめた子どもたち
    「目立たぬこと」を強いる子ども世界
    キレる子ども、さ迷う若者の背景にあるもの
    無機質なモノへの愛着が招く「世捨て」「我捨て」
    なぜ、子どもに思いが伝わらないのか
    交わることのない「個立」する家庭
    増加する児童虐待
    崩壊した近代家族
    「なぜ人を殺してはいけないか?」にいかに答えるか
    「心が豊かである」とはどういうことか
    「思いやりの心」が失われたわけ
    人の命の重さを量るものは何か
    大人は子どもの「悪」とどうかかわるか
    「悪」を招来した「悪」の追放
    望まれる「親まかせ」からの脱却
    新しい親密圏としてのコミュニティづくりを