設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

福祉の公共哲学

  • 著者名塩野谷祐一, 鈴村興太郎, 後藤玲子編
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年2004.1

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0057821
  • 請求記号S 55//Sh75
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名福祉の公共哲学
  • 書名ヨミフクシノコウキョウテツガク
  • 著者名塩野谷祐一, 鈴村興太郎, 後藤玲子編
  • 著者ヨミシオノヤユウイチ
  • 叢書名公共哲学叢書
  • 叢書番号5
  • ISBN413051119X
  • 出版地東京
  • 出版者東京大学出版会
  • 出版年2004.1
  • ページxvii, 324p
  • サイズ22cm
  • 注記欧文タイトルは標題紙裏による ; 参考文献: 章末
  • 件名社会保障 ; 福祉国家
  • 内容社会保障論の公共哲学的考察―その歴史的・現代的展望
    二つの「方法論争」と福祉国家?経済学と倫理学との思想史的接点
    ロールズの正義論と福祉国家
    ロールズにおける「福祉国家」と「財産所有制民主主義」
    センの潜在能力アプローチと福祉国家システムの構想
    ハイエクと社会福祉
    ロナルド・ドゥオーキンの倫理的責任論
    リバタリアンが福祉国家を批判する理由
    分配論の構図
    福祉にとっての平等理論?責任‐平等主義批判
    福祉国家の改革原理?生産主義から脱生産主義へ
    就労・福祉・ワークフェア―福祉国家再編をめぐる新しい対立軸
    福祉国家とケアの倫理―正義の彼方へ
    正義とケア―ポジション配慮的“公共的ルール”の構築に向けて