設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

町並み保全型まちづくり

  • 著者名日本建築学会編
  • 出版者丸善
  • 出版年2004.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0060090
  • 請求記号518.8//N 77//(10)2
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名町並み保全型まちづくり
  • 書名ヨミマチナミホゼンガタマチズクリ
  • 著者名日本建築学会編
  • 著者ヨミニホンケンチクガッカイ
  • 叢書名まちづくり教科書
  • 叢書番号第2巻
  • ISBN9784621074206
  • 出版地東京
  • 出版者丸善
  • 出版年2004.3
  • ページviii, 115p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献あり
  • 件名都市計画
    文化財保護
  • 目次1章 町並み保全型まちづくりとは
    2章 時代と共にひろがる町並み保全型まちづくり
     2-1 歴史的環境保全制度の変遷
     2-2 第1期:文化財保護制度の誕生
     2-3 第2期:国法の保護の充実と海外流失の防止
     2-4 第3期:文化財保護法の制定と整備
     2-5 第4期:古都保存法の制定による歴史的風土の保存
     2-6 第5期:文化財保護法の改正による「伝統的建造物群保存地区制度」の創設
     2-7 第6期:都市・地域景観整備の高まりに伴う多様な関連制度の制定
    3章 町並み保全型まちづくりを実現する仕組み
     3-1 全体を捉える枠組み
     3-2 調査段階の手法
     3-3 計画段階の手法
     3-4 実行段階の手法
     3-5 市民主体の活動手法
    4章 地域資源の発掘と活用:基本的な考え方と調査・計画手法 
     4-1 伝建地区制度に学ぶ
     4-2 文化遺産によるまちづくり
     4-3 文化遺産の活用方法
    5章 動き始めた町並み保全型まちづくり物語
     5-1 町並みの再評価と実現するまちづくり活動への展開
     5-2 取組み姿勢から学ぶ
     5-3 取組みの基本理念から学ぶ
     5-4 実現のための仕組み作りから学ぶ
     [事例]
     村上市:町家を活かした地域活性化
     川越市:住民主体のデザイン誘導
     町人が創り・守る「継承型」の街並みづくり
     古川町:町人が創り・守る「継承型」の町並みづくり
     金沢市:総合的に取り組む町並みづくり
     近江八幡市:持続的なまちづくりと連動した街並み景観形成
     伊勢市河崎:「伊勢河崎商人館」を拠点とした協働型マネージメント型まちづくり
     萩市:「萩・まちじゅう博物館」の展開
     太宰府市:条例による文化遺産の保全と活用
     八女市:文化的景観条例によるまちづくり
     竹富島:NPOによる文化遺産のマネジメント
    6章 いま何が出来るか―町並み保全型まちづくりの未来