設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子どもがかがやく乳幼児の食育実践へのアプローチ

  • 著者名保育所における食育研究会 編
  • 出版者児童育成協会児童給食事業部 ; 日本児童福祉協会〔発売〕
  • 出版年2004

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0055716
  • 請求記号498.512//H 81
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子どもがかがやく乳幼児の食育実践へのアプローチ
  • 書名ヨミホイクショニオケルショクイクケンキュウカイ
  • 著者名保育所における食育研究会 編
  • 出版地東京
  • 出版者児童育成協会児童給食事業部 ; 日本児童福祉協会〔発売〕
  • 出版年2004
  • ページ248p
  • サイズ30cm
  • 件名社会福祉教育 ; ボランティア活動
  • 内容刊行にあたって
    本書の活用方法一実践に向けてー(キーワード・Q&A一覧)
    第一部 食育実践のポイント
     第1章「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~」の概要とその視点(酒井)
     第2章 保育と食育(小川)
     第3章 乳幼児の発育・発達をとらえる視点と食育(外山)
     第4章 乳幼児の食育の内容(小川・倉田)
     第5章 食育の計画作成の考え方とそのポイント(師岡)
     第6章 食育における給食の運営 (林)
     第7章 多様な保育ニーズへの対応(大木・林)
     第8章 食育のための連携(酒井)
     第9章 地域の子育て家庭への食に関する相談・支援(酒井)
    第2部 食育実践の事例               
     事例活用のポイント
     事例1 新入園児が母乳・ミルクを飲むことができるようになる
     事例2 下痢が続く子どもの配慮食
     事例3 一人一人にあった離乳食の進め方
     事例4 興味の芽を育てよう!~食べたいという気持ちを大切に~
     事例5 自分でできることは自分でしたい
     事例6 朝ごはんをしっかり食べよう
     事例7 食物アレルギーの子どもの食事
     事例8 みんなと一緒に楽しい食事 
     事例9 飼育活動のいのちの恵み 
     事例10 食農保育の実践 
     事例11 身近な自然とのかかわりを通していのちあるものに出会う 
     事例12 親子でおっきりこみクッキング 
     事例13 丸い卓袱台を囲んでみんなで楽しく食べる 
     事例14 おはしの持ち方を練習してみよう 
     事例15 梅干作りを通した食文化との出会い 
     事例16 お台所のお手伝い活動
     事例17 子どもギャラリー(給食コーナー)を通して、想像力、表現力を豊かにする
     事例18 調理室が子どもの食欲を育てる 
     事例19 食事のサンプル展示が伝える「今日、これだけ食べたよ
     事例20 離乳食講習会を通した地域の子育て家庭への支援
     事例21[保健センターと保育園が連携]食事とおやつのいい関係~おやつも小さなごはんです~ 
     事例22[保健所からの発信]子どもの食べる力を地域で育む
    第3部 関係資料                 
     資料1-1 保育所における食を通じた子どもの健全育成(いわゆる「食育」)に関する取組の推進について…
     資料1-2 楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~
     資料2  保育所における食育のあり方に関する研究報告書(概要)
     資料3  保育所保育指針
     資料4-1 次世代育成支援対策推進法の概要
     資料4-2 行動計画策定指針における「食育」の推進
     資料5  楽しく食べる子どもに~食からはじまる健やかガイド~〔抜粋〕