一覧へもどる
書誌詳細
超入門生化学・栄養学
- 著者名穂苅茂, 長谷川正博, 小山岩雄著
- 出版者照林社
- 出版年2006.2
貸出・返却・予約状況
- 貸出状況
貸出可能
- 所蔵数1
- 貸出可能数1
- 予約数0
- 貸出累計11
所蔵事項
- 登録番号0062354
- 請求記号464//H 82
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書 - 一般図書
書誌事項
- 書名超入門生化学・栄養学
- 書名ヨミチョウニュウモンセイカガクエイヨウガク
- 著者名穂苅茂, 長谷川正博, 小山岩雄著
- 著者ヨミホカリ,シゲル
- 注記背のタイトル: 生化学・栄養学
参考文献: p164
索引: p165-171
- 目次第1章生化学・栄養学の基礎知識
I 生命維持と生化学・栄養学
1.生化学、そして栄養学とは
2.分子レベルでみた健康
3.生体構成成分
Ⅱ 消化の意義そして吸収方法
1.食物の消化
2.栄養素の吸収
Ⅲ 生化学の基礎知識
第2章生体成分の化学と性質
I 糖質
1.糖質の種類
2.糖質の化学と性質
3.糖質の栄養的意義
Ⅱ 脂質
1.脂肪酸の化学と性質
2.脂質の種類
3.脂質の栄養的意義
Ⅲ タンパク質
1.タンパク質の構成成分-アミノ酸-
2.タンパク質の構造
3.血清タンパク質
4.タンパク質の栄養的意義
Ⅳ 核酸
1.核酸の種類と役割
2.核酸の構成成分
3.核酸の構造
4.核酸の栄養的意義
Ⅴ ミネラル(無機質)
1.ミネラルとは
2.ミネラルの種類と作用
3.ミネラルの分類
4.ミネラルの栄養的意義
Ⅳ 酵素
1.酵素の化学と性質
2.物質代謝に関与する酵素の性質
3.アイソザイム
4.酵素の命名法と分類
5.補酵素
第3章エネルギー代謝
I エネルギー獲得の概略
Ⅱ ATPを得るしくみ
1.ピルビン酸からアセチルCoA
2. TCA回路
3. NADHの中の水素のゆくえ
4.ATPの産生
5.作られたエネルギーの量
Ⅲ エネルギーの使い道
1.基礎代謝
2.活動代謝
3.特異動的作用
第4章物質代謝
I 糖質代謝
1.解糖系と糖新生
2.グリコゲン代謝
3.ペントース・リン酸経路
4.ガラクトース・グルコース変換系
5.グルクロン酸経路
Ⅱ 脂質代謝
1.血中の脂質
2.脂質代謝の概要
3.エネルギーを産むβ酸化
4.脂肪酸の合成
5.トリグリセリドおよびリン脂質の合成
6.コレステロールの合成
Ⅲ タンパク質代謝
1.消化管でのタンパク質の消化
2.エネルギー源としてのアミノ酸
3.オルニチン回路(尿素回路)
4.アミノ酸の重要な反応
5.各種アミノ酸の体内変化
6.アミノ酸の代謝異常
第5章遺伝情報の伝達と発現
I 核酸代謝そしてタンパク合成
1.細胞の分裂
2. DNAの複製
Ⅱ タンパク合成のしくみ
1.転写-DNAからRNAヘ
2.翻訳-RNAからタンパク質ヘ
Ⅲ 核酸代謝-ヌクレオチドの合成と分解-.
1.ヌクレオチドの合成
2.プリンヌクレオチドの分解
第6章ホメオスターシス(健康のしくみ)
I ホルモンの意義と種類
1.ホルモンの種類
2.ホルモンの作用
3.骨とパラソルモン
4.血圧とアルドステロン
Ⅱ 生体防御のしくみ―免疫系-
1.オータコイド
2.免疫応答
生化学のまとめ一細胞-
1.動物と植物に共通な細胞内小器官
2.動物細胞に特有な細胞内小器官
3.植物細胞に特有な細胞内小器官
学習課題
索 引