設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

大江戸料理帖

  • 著者名福田浩, 松藤庄平著
  • 出版者新潮社
  • 出版年2006.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0061704
  • 請求記号383.81//F 74
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名大江戸料理帖
  • 書名ヨミオオエドリョウリチョウ
  • 著者名福田浩, 松藤庄平著
  • 著者ヨミフクダ,ヒロシ
  • 叢書名とんぼの本
  • 完本[増補改訂]
  • ISBN4106021404
  • 出版地東京
  • 出版者新潮社
  • 出版年2006.3
  • ページ127p
  • サイズ22cm
  • 注記「とんぼの本」『大江戸料理帖』(1999年9月刊)を元に、「シンラ」1999年4月号~2000年7月号に連載した記事を加え、増補改訂したもの
  • 件名料理(日本)
  • 内容春の膳―江戸の春は“初物”から
    鰹料理三種―女房を質に置いても
    夏の膳―花火、祭に鮎、初茄子
    もどき―食べてビックリ“もどき”料理
    秋の膳―食べ物の一年が始まる季節
    菓子―砂糖の和菓子は贅沢品
    冬の膳―食べ物がいちばん旨い「寒」
    正月―雑煮は家長が汲んだ若水で