設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

山頂はなぜ涼しいか : 熱・エネルギーの科学

  • 著者名日本熱測定学会編
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年2006.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0057867
  • 請求記号404//Ka16//47
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名山頂はなぜ涼しいか : 熱・エネルギーの科学
  • 書名ヨミサンチョウワナゼスズシイカ
  • 著者名日本熱測定学会編
  • 著者ヨミニホンネツソクテイガッカイ
  • 叢書名科学のとびら
  • 叢書番号47
  • ISBN9784807912872
  • 出版地東京
  • 出版者東京化学同人
  • 出版年2006.10
  • ページv, 184, 5p
  • サイズ19cm
  • 注記執筆者: 阿竹徹 [ほか]
    もう少し知りたい人のための参考図書: p177-178
    参考資料: p179-181
  • 件名熱学
    エネルギー
  • 目次第1章 物質の温度と熱運動―熱さ・冷たさとはなんだろう
    第2章 熱のエネルギー―熱いものから冷たいものへ伝わるエネルギー
    第3章 エネルギーの保存と変換―エネルギーは移ろいやすいが不滅である
    第4章 状態変化とエネルギーの出入り―固体・液体・気体間の変化とはなんだろう
    第5章 化学変化とエネルギーの出入り―ものが変化するとはどういうことだろう
    第6章 光・電磁波とエネルギー―光や電磁波はどのように利用されているのだろう
    第7章 地球の環境・気象とエネルギー―太陽エネルギーがもたらすものとは
    第8章 宇宙のエネルギーとエントロピー―万物は流転する