設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

心の奥に気づくには? : メッセージの読み取り

  • 著者名インターメディカ企画・制作
  • 出版者インターメディカ
  • 出版年c2006

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号0063523
  • 請求記号D 369//H 54//(5)1
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分視聴覚 - DVD
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 DVD
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名心の奥に気づくには? : メッセージの読み取り
  • 書名ヨミココロノオクニキズクニワ
  • 著者名インターメディカ企画・制作
  • 著者ヨミインターメディカ
  • 叢書名ひとり一人が輝く認知症ケアシリーズ
  • 叢書番号1
  • ISBN4899961553
  • 出版地東京
  • 出版者インターメディカ
  • 出版年c2006
  • ページビデオディスク1枚 (30分)
  • サイズ12cm
  • 注記監修・指導:水野陽子 ; 監修:三浦規,梅橋千恵子
  • 内容認知症になっても、自分らしく輝いて生きる――自己実現を求める、かけがえのないひとりの人間であることに変わりはありません。ひとり一人が、何を望んでいるのか? 心の奥から発しているメッセージに「気づき」、「解釈」し、「ケア」を行うことが求められています。言葉によるコミュニケーションが難しくなる認知症の方では、「目を見て」「本人の声を傾聴して」、心の奥に気づくことが大切です。
    [主な内容] ●入居者とスタッフの散歩の記録ビデオ ●ビデオを見て話し合うスタッフ・ミーティング ●CGで見るケアのプロセス ●「気づき」から、料理に加わることができた入居者 ●失語症の入居者の目を見て、意思を読み取る ●重度アルツハイマー病の入居者が声・目・手で伝える意思表示 ●「気づき」から、靴下の穴かがりを実践してみせる例 ●「植物が大好き」と気づく大切さ