設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

幼稚園保育所認定こども園から広げる子育て支援ネットワーク

  • 著者名蒲原基道 [ほか] 編著
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2006.12

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0058082
  • 請求記号P 037//Ka41
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名幼稚園保育所認定こども園から広げる子育て支援ネットワーク
  • 書名ヨミヨウチエンホイクショニンテイコドモエンカラヒロゲルコソダテシエンネットワーク
  • 著者名蒲原基道 [ほか] 編著
  • 著者ヨミカモハラ,モトミチ
  • ISBN9784491022178
  • 出版地東京
  • 出版者東洋館出版社
  • 出版年2006.12
  • ページ320p
  • サイズ21cm
  • 注記その他の編著者: 小田豊, 神長美津子, 篠原孝子
    参考文献: 節末
  • 件名保育
    幼稚園
    保育所
  • 内容はじめに 幼稚園’保育所・認定こども園の機能を生かした子育て支援
    Ⅰ章 子育ての今
    概要 
    1 日本社会の変化と子育て 
    2 女性の社会進出の増大と子育て 
    3 地域社会の変貌と家庭の孤立 
    4 特別な配慮を必要とする子どもをもつ親への支援の期待 
    5 さまざまな子育て支援の現状と課題 
    コラム 赤ちゃんと一緒に:はじめての子育て         
    父親の出番をつくる
    Ⅱ章 求められる子育て支援
     概要 
    1 親育ちのプログラムをつくる 
    2 父親の育児参加を進める 
    3 子育て理解教育を進める(小学校・中学校)
                 (高等学校)
    4 子育て支援ネットワークをつくる:社会的子育ての構築
    コラム 中学生の保育体験 -感謝の気持ちの芽生え 
        高校生の保育体験 -子育ての意味を知る 
    Ⅲ章 幼稚園・保育所・認定こども園を拠点にした子育て支援
     概要 
    1 幼稚園の機能を生かした子育て支援 
    2 保育所の機能を生かした子育て支援 
    3 認定こども園の機能を生かした子育て支援 
    コラム 構造改革特区での幼稚園の2歳児受け入れ
    Ⅳ章 保育者に求められる専門性のレペルアップ
    概要 
     1 カウンセリングマインドを磨く 
     2 保育カウンセラーとの連携 
     3 保育相談に求められる専門性 
     4 保育者の専門性を生かした子育て支援 
     5 保育者の専門性を高めるための研修の在り方 
     6 保育者養成過程における子育て支援の専門性 
    コラム 『父親になる』ということ
    Ⅴ章 子育て支援・実践集
    概要 
     1 未就園の子どもをもつ家庭への子育て支援
       (1)地域のボランティアをリーダーに
       (2)教育委員会と子育て支援課の共催で、幼稚園・幼保園に「子育てサロン」を開設-子育てサポーター研修を受けて「子育てサポーター」に!
       (3)NPOと幼稚園の協働 ―新しい時代の子育て支援「子育てなごや」―
       (4)地域の子育てサークルとの連携 
      2 親育ちのプログラム ―保護者サポートシステムの取組―
      3 父親の育児参加
       (1)お父さんたちの「つながリ」と「ひろがリ」
       (2)おやじの会の取組
      4 子育て相談と保育カウンセラーの活用
       (1)保育カウンセラーとともに ―保護者からの評価を生かしながらー
       (2)保育カウンセラー・幼小連携アドバイザーの人材派遣
      5 地域の資源(人材・機関)の活用
       (1)地域とともに歩む子育て支援 
       (2)地域の教育力の活性化 -未就園児の親子登園―
     コラム お父さんの出番ですよ 小学の子育て支援
    おわりに  
    執筆者紹介 
    編著者プロフィール