設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

民俗学を支えた人びと

  • 著者名宮田登著
  • 出版者吉川弘文館
  • 出版年2007.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0058498
  • 請求記号380.28//Mi84//15
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名民俗学を支えた人びと
  • 書名ヨミミンゾクガクオササエタヒトビト
  • 著者名宮田登著
  • 著者ヨミミヤタ,ノボル
  • 叢書名宮田登日本を語る
  • 叢書番号15
  • ISBN9784642071475
  • 出版地東京
  • 出版者吉川弘文館
  • 出版年2007.4
  • ページ11, 237p
  • サイズ20cm
  • 注記出典一覧: p235-237
    主要著作: p170
  • 件名民俗学
    民俗学者
    民俗学者 -- 日本
  • 内容1 菅江真澄と民俗学(菅江真澄のマスクの陰に何があったか
    民俗資料としての真澄の図絵)
    2 柳田民俗学の継承(柳田民俗学における自然・人―日本人の神の問題を深化
    柳田國男の業績 ほか)
    3 折口信夫と南方熊楠(「まれびと」と祖霊
    折口信夫の天皇観 ほか)
    4 人と学問(早川孝太郎の民俗学とその周辺
    堀一郎の民俗宗教論―遊幸思想と神社神道 ほか)