設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

聖路加病院訪問看護科 : 11人のナースたち

  • 著者名上原善広著
  • 出版者新潮社
  • 出版年2007

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0058967
  • 請求記号S 08//U 36
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名聖路加病院訪問看護科 : 11人のナースたち
  • 書名ヨミセイロカビョウインホウモンカンゴカ:11ニンノナースタチ
  • 著者名上原善広著
  • 著者ヨミウエハラヨシヒロ
  • 叢書名新潮新書
  • 叢書番号215
  • ISBN9784106102158
  • 出版地東京
  • 出版者新潮社
  • 出版年2007
  • ページ188p
  • サイズ18cm
  • 注記参考文献: 巻末
  • 件名訪問看護 ; 看護師
  • 内容プロローグ
    第一章 訪問看護師という仕事
    新人では務まらぬ/八〇歳の母が看る中年息子/ある朝の光景/専属医師のいない科/院内であったトラブル/訪問先でのプレッシャー/退院はない、終わりは死だけ/クレーマー患者との対決/唯一の男性看護師/訪問中に遭った交通事故/障害者の性の問題/七年目看護師の努力/一六〇人の患者を抱え
    第二章 カリスマ・ナース
    「まるでホステスみたい」/話しているようで引き出す会話術/落第寸前、遊び回っていた学生時代/いじめに耐え切れず脱走/転機となった最初の訪問患者/「一番ハードなところに回してください」/六年目の“出戻り”/独立した科として採算を取れ!/院内での営業活動/押川の「最大のライバル」/対照的な聖路加と淀キリ/必要なのは「センス」
    第三章 忘れられないケース・ファイル
    四十代母の“癒しの子”/呼吸器を着けた「寅さん」/寝室のバイオリニスト/卵焼き職人夫婦の老老介護
    第四章 家で死ぬということ
    「最後まで自宅で」/「墓も葬式もいらない」/親の死を前にして何ができるのか/実父を看取った押川の迷い/三〇年にわたる両親のターミナル・ケア/ステーションの立ち上げ/地域格差と課題/最期の時まで、よりよく生きる
    あとがき
    参考文献