設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

教育学の教科書 : 教育を考えるための12章

  • 著者名山田恵吾, 貝塚茂樹編著
  • 出版者文化書房博文社
  • 出版年2008.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計4

所蔵事項

  • 登録番号9006253
  • 請求記号371//Y 19
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名教育学の教科書 : 教育を考えるための12章
  • 書名ヨミキョウイクガクノキョウカショ
  • 著者名山田恵吾, 貝塚茂樹編著
  • 著者ヨミヤマダ,ケイゴ
  • ISBN9784830111297
  • 出版地東京
  • 出版者文化書房博文社
  • 出版年2008.4
  • ページ183p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献: 各章末
  • 件名教育学
  • 目次「教育」とは何か(1)ある授業風景から
    「教育」とは何か(2)なぜ人は教育するのか・されるのか
    教育とは何か(3)教育学とは何か
    学校とは何か(1)学校の機能と役割
    学校とは何か(2)学校はいつからできたのか
    学校とは何か(3)「変容」する学校
    教師とは何か(1)教師としての身分と仕事
    教師とは何か(2)理想的教師像の歴史
    教師とは何か(3)現代の問題から
    子どもとは何か(1)成長する子ども
    子どもとは何か(2)「子どもの発見」
    多様化する家庭と学校の役割