設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

読むだけで力がつく有機化学再入門

  • 著者名東田卓著
  • 出版者日刊工業新聞社
  • 出版年2008.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0060656
  • 請求記号437//H 55
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名読むだけで力がつく有機化学再入門
  • 書名ヨミヨムダケデチカラガツクユウキカガクサイニュウモン
  • 著者名東田卓著
  • 著者ヨミヒガシダ,スグル
  • ISBN9784526060540
  • 出版地東京
  • 出版者日刊工業新聞社
  • 出版年2008.3
  • ページviii, 158p
  • サイズ21cm
  • 件名有機化学
  • 内容はじめに
    入門編  化学の基礎
    第1章 化学とは 
     1.1 身の回りの化学 
     1.2 有機化学の歴史 
     1.3 有機化合物と無機化合物 
    第2章 化学結合 
     2.1 共有結合とイオン結合 
     2.2 σ結合とπ結合 
    基礎編  有機化合物の種類と働き
    第3章 炭化水素 
     3.1 アルカン 
      3.1.1 アルカンとは 
      3.1.2 アルカンの命名法 
      3.1.3 アルカンの性質 
     3.2 アルケン 
      3.2.1 アルケンとは 
      3.2.2 アルケンの命名法と構造 
      3.2.3 アルケンの性質と合成 
     3.3 アルキン 
     3.4 芳香族化合物 
      3.4.1 芳香族化合物とは 
      3.4.2 芳香族化合物の命名法 
      3.4.3 芳香族化合物の性質と反応 
      3.4.4 構造式の簡略化した表記法 
    第4章 ハロゲン化アルキル 
     4.1 ハロゲン化アルキルとは 
     4.2 ハロゲン化アルキルの命名法 
     4.3 ハロゲン化アルキルの性質 
     4.4 ハロゲン化アルキルの合成と反応 
    第5章 アルコールとエーテル 
     5.1 アルコール 
      5.1.1 アルコールとは 
      5.1.2 アルコールの命名法 
      5.1.3 アルコールの性質 
      5.1.4 アルコールの合成 
      5.1.5 アルコールの利用用途 
     5.2 エーテル 
      5.2.1 エーテルとは 
      5.2.2 エーテルの命名法 
      5.2.3 エーテルの性質 
      5.2.4 エーテルの合成 
      5.2.5 エーテルの利用用途 
    第6章 アルデヒドとケトン 
     6.1 アルデヒド 
      6.1.1 アルデヒドとは 
      6.1.2 アルデヒドの命名法 
      6.1.3 アルデヒドの性質 
      6.1.4 アルデヒドの合成と反応 
     6.2 ケトン 
      6.2.1 ケトンとは 
      6.2.2 ケトンの命名法 
      6.2.3 ケトンの合成と反応 
    第7章 カルボン酸とその誘導体 
     7.1 カルボン酸 
      7.1.1 カルボン酸とは 
      7.1.2 カルボン酸の命名法 
      7.1.3 カルボン酸の性質 
      7.1.3 カルボン酸の合成 
     7.2 カルボン酸誘導体 
      7.2.1 カルボン酸誘導体とは 
      7.2.2 カルボン酸誘導体の命名法と構造 
      7.2.3 カルボン酸誘導体の性質 
      7.2.4 カルボン酸誘導体の合成と反応 
    第8章 アミン
     8.1 アミンとは 
     8.2 アミンの命名法 
     8.3 アミンの性質 
     8.4 アミンの合成と反応 
    応用編  有機化合物の応用例
    第9章 アミノ酸とタンパク質 
     9.1 アミノ酸 
      9.1.1 アミノ酸とは 
      9.1.2 アミノ酸の立体配置 
      9.1.3 アミノ酸の分類 
      9.1.4 アミノ酸の性質 
      9.1.5 アミノ酸の合成 
      9.1.6 アミノ酸の反応 
     9.2 タンパク質 
      9.2.1 タンパク質とは 
      9.2.2 ペプチドの性質 
      9.2.3 タンパク質の構造 
      9.2.4 タンパク質の分析と合成 
    第10章 糖質 
     10.1 糖質とは 
     10.2 糖質の分類 
     10.3 糖質の反応 
     10.4 糖質の構造 
     10.5 二糖類 
     10.6 多糖類 
    第11章 脂質 
     11.1 脂質とは 
     11.2 油脂の構造 
     11.3 油脂の反応 
     11.4 ろう 
     11.5 複合脂質 
     11.6 ステロイド 
     11.7 テルペン 
     11.8 プロスタグランジン 
    第12章 核酸 
     12.1 核酸とは 
     12.2 核酸の構造 
     12.3 DNAの構造 
     12.4 RNAの構造
     12.5 遺伝子の暗号 
     12.6 タンパク質の合成 
     12.7 ウイルスRNA 
     12.8 遺伝子工学 
    第13章 有機化学材料 
     13.1 有機化学材料とは 
     13.2 フラーレン 
     13.3 カーボンナノチューブ 
     13.4 色素材料 
     13.5 感光色素 
     13.6 太陽電池用材料 
     13.7 ディスプレイ用材料 
     13.8 有機電導性化合物 
     13.9 包摂化合物 
    第14章 高分子 
     14.1 高分子とは 
     14.2 高分子の構造 
     14.3 高分子の分類 
     14.4 高分子のリサイクル 
    〈付録〉 有機化合物の分析装置
    ―有機化合物の正体を覗き込む―
    Ⅰ.ガスクロマトグラフィー 
    Ⅱ.高速液体クロマトグラフィー 
    Ⅲ.赤外線吸収スペクトル 
    Ⅳ.NMR 
    Ⅴ.可視・紫外吸収スペクトル 
    Ⅵ.マススペクトル 
    索引