設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

ディスアビリティ・スタディーズ : イギリス障害学概論

  • 著者名コリン・バーンズ, ジェフ・マーサー, トム・シェイクスピア著 ; 杉野昭博, 松波めぐみ, 山下幸子訳
  • 出版者明石書店
  • 出版年2004.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0063846
  • 請求記号369.27//B 23
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名ディスアビリティ・スタディーズ : イギリス障害学概論
  • 書名ヨミディスアビリティスタディーズ
  • 著者名コリン・バーンズ, ジェフ・マーサー, トム・シェイクスピア著 ; 杉野昭博, 松波めぐみ, 山下幸子訳
  • 著者ヨミスギノ,アキヒロ
  • オンデマンド版
  • ISBN9784750390390
  • 出版地東京
  • 出版者明石書店
  • 出版年2004.3
  • ページ349p
  • サイズ21cm
  • 注記参考文献: p295-326
    障害学を学ぶ人のために: p334-335
    初版第1刷(2004.3)によるオンデマンド版
  • 件名身体障害者
    精神障害
  • 内容障害当事者による「障害」のとらえ直しによって学問的研究が進むイギリスの障害学について、歴史的な発展過程や現在の理論体系を概説。障害学を学ぶ人にはもちろん、社会運動論、カルチュラル・スタディーズに関心のある人にも新たな視点を与える貴重な一冊。
    訳者まえがき(杉野昭博)
    謝辞
    第1章 イントロダクション
    1. はじめに
    2. 用語について
    3. 本書の概要
    第2章 ディスアビリティの理解
    1. 10年でなんと変わったことだろう!
    2. 社会学的想像力の発展
    3. 比較歴史学的パースペクティブ
    4. 二つのモデル
    5. 社会学的テーマとアプローチ
    まとめ
    第3章 慢性病と障害への社会学的アプローチ
    1. 病者役割
    2. ラベリング論
    3. 「慢性病と障害」の経験
    4. 医療専門家の権力
    5. 医療化
    6. 障害のある身体の社会学に向けて
    まとめ
    第4章 ディスアビリティ理論への招待
    1. ディスアビリティ分析の新しい方法
    2. ディスアビリティの社会理論の発展
    まとめ
    第5章 ディスエイブリングな障壁
    1. ディスアビリティと家族
    2. 教育
    3. 雇用
    4. 建築環境・住宅・交通システム
    まとめ
    第6章 社会政策と障害者
    1. ディスアビリティと福祉国家
    2. 所得保障政策
    3. 地域コミュニティにおける社会的支援
    まとめ
    第7章 政治と「ディスアビリティの政治」
    1. 政治と障害者
    2. 障害