設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

秋の七草

  • 著者名有岡利幸著
  • 出版者法政大学出版局
  • 出版年2008.10

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0060888
  • 請求記号380.8//Mo35//145
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名秋の七草
  • 書名ヨミアキノナナクサ
  • 著者名有岡利幸著
  • 著者ヨミアリオカ,トシユキ
  • 叢書名ものと人間の文化史
  • 叢書番号145
  • ISBN9784588214516
  • 出版地東京
  • 出版者法政大学出版局
  • 出版年2008.10
  • ページxii, 293p
  • サイズ20cm
  • 注記文献: p281-290
  • 件名有用植物
    植物(文学上)
  • 内容第1章 秋の七草―吉数七で選ぶ秋野の草花
    第2章 ハギ(萩)―日本の秋の野を代表する花
    第3章 ススキ(薄)―名月を迎える尾花
    第4章 クズバナ(葛花)―花よりも重要な衣食用と薬用
    第5章 ナデシコ(撫子)―清楚な日本女性と大和撫子
    第6章 オミナエシ(女郎花)―美女をも圧倒する花色
    第7章 フジバカマ(藤袴)―秋の七草いちばんの香草
    第8章 キキョウ(桔梗)―好まれる美しい桔梗色