設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

油の正しい選び方・摂り方 : 最新油脂と健康の科学

  • 著者名奥山治美, 國枝英子, 市川祐子著
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2008.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0061465
  • 請求記号498.57//O 57
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名油の正しい選び方・摂り方 : 最新油脂と健康の科学
  • 書名ヨミアブラノタダシイエラビカタトリカタ
  • 著者名奥山治美, 國枝英子, 市川祐子著
  • 著者ヨミオクヤマ,ハルミ
  • 叢書名健康双書
  • ISBN9784540072451
  • 出版地東京
  • 出版者農山漁村文化協会
  • 出版年2008.9
  • ページ194p
  • サイズ21cm
  • 件名食用油脂
    健康法
  • 内容序章 ますます重要性が高まる「第3の油」シソ(エゴマ)油、魚油
    1 飽和脂肪酸・オレイン酸、リノール酸そして
       α-リノレン酸
      ■摂取しにくい α-リノレン酸
      ■どんな植物油にどの脂肪酸が多いか
    2 どんな油を意識して摂るべきか
      ■リノール酸はアラキドン酸へ、α-リノレン酸はEPAやDHAへ
      ■未熟児以外はリノール酸とα-リノレン酸のみでもよい
    3 アレルギー過敏と炎症性疾患にはα-リノレン酸を
      ■アレルギーと油の関係
      ■腸炎・肺炎・癌・:炎症が引きおこす現代病
    4 酸化しやすかったシソ(エゴマ)油が改善された
      一空気中では酸化しやすいα-リノレン酸
      ■体内では活性酸素を抑えるα-リノレン酸
      一保存性が高まったシソ(エゴマ)油の開発
    5 シソ(エゴマ)は油以外の栄養素も豊富
    第1章 現代人の悩みも油で治す:脳機能低下、うつ病と脂肪酸バランス
    1 脳をも変えるリノール酸とα-リノレン酸
      ■油と脳をめぐる研究
      ■人体での症例報告
      ■食事で変わる脳機能
      ■キレやすいのは油のせい?
      一学習能力を高めるのもαリノレン酸
    2 網膜の働きにα-リノレン酸が必須
      ■DHAが必要な網膜の視細胞
      一やはりDHAは視力を高めるか?
    3 マウスの一般行動にみるシソ(エゴマ)油と
      紅花油の影響
      ①空間を認識する学習能
      ②抑制力・落ち着き
      ③薬の効き方の違い
    ■リノール酸を減らさなければDHAも生かされない
    4 心の病も油が原因だった
      ■リノール酸と殺人・不慮死の増加との関係
      ■長寿の県・沖縄で増えた不慮死
      ■魚油がうつ病や自殺を防ぐ
    第2章 α-リノレン酸(ω3)群で癌を予防・抑制する
    1 癌の発症・転移を左右する油脂
      ■発癌・転移を抑えるシソ(エゴマ)油
      ■近年増加中の癌はリノール酸が増やしている
      ■内臓の炎症と発癌・油脂の関係
       【アスベストやピロリ菌も炎症から癌へ】
    2 さまざまな癌に効果を示したα-リノレン酸や
      DHA・EPA
      ■欧米でリノール酸が「悪者」にならないカラクリ
      ■乳癌は魚油摂取が有効
      ■前立腺癌とα-リノレン酸の難しい関係
      ■脂肪酸と各種癌をめぐる臨床データ
    3 食事療法で大腸腫瘍再発を抑制する
    4 癌に影響を与える脂質因子
      ■脂質因子I ω6/ω3比の大きさ
      ■脂質因子Ⅱ 脂肪酸合成・コレステロール合成
      ■脂質因子Ⅲ 何らかの微量因子
    5 シソ(エゴマ)油を含む医療用流動食の効果
    第3章 シソ(エゴマ)油と魚油で、アレルギー体質を改善する
    1 アレルギーがおこるしくみと脂肪酸の摂り方
      ■近年急増したアレルギー患者
      ■アレルギー反応を過敏にするメディエーター
      ■アレルギー治療薬のしくみ
      ■リノール酸由来のアレルギー過敏症はEPAが抑制
      ■シソ(エゴマ)油と魚油、どちらも摂るのが最善
      ■ω6系とω3系の脂肪酸バランスが大切
    2 シソ(エゴマ)油食で楽しみながら体質改善
      ■アレルギーの先天的体質と後天的体質
      ■【臨床研究1】α-リノレン酸強化食の効果
      ■【臨床研究2】アトピーの伝統和食療法の効果
      ■ 母親の食事で赤ちゃんのアトピーを防ぐ
    3 喘息にも効果的なシソ(エゴマ)油食
      ■【臨床研究】喘息治療におけるシソ(エゴマ)油の有効性
    4 便秘・下痢体質は「腸管のアレルギー」?
    5 今や肺炎もアレルギー性
        -高まる死亡率を抑えるには
    第4章 動脈硬化・心疾患にコレステロールやトランス脂肪酸は関係ない?
    I コレステロールではなかった、
      動脈硬化・心疾患の主因
      ■食べ物のコレステロールは気にする必要なし?
      ■調査集団によって変わるコレステロールの危険度
      ■遺伝性の家族性高コレステロール血症
      ■進むコレステロール医療の方向転換
      ■動脈硬化の傷害―炎症-虚血説
      ■イヌイ。卜にみる魚油の有効性
      ■心疾患に対するシソ(エゴマ)油の可能性
      ■コレステロール合成阻害薬・スタチン類の多様な作用
      ■植物油神話は続けども
    2 脳卒中にもシソ(エゴマ)油
      ■血栓を作らず出血も抑える油の摂り方
    3 本当に心疾患の原因?トランス脂肪酸
      ■トランス脂肪酸はいかにして生まれるか
      ■トランス脂肪酸がリノール酸代謝を抑える効果
      ■根拠がみえない心臓病との関連性
    第5章 水素添加油と微量の有害因子
    1 数種の食用油によるさまざまな障害
      ■水素添加油はラットの寿命を縮める
      ■有害因子の分離と臓器障害
      ■ダイオキシンより怖い・食用油の環境ホルモン作用
    2 ビタミンKの働きを乱す有害因子
      ■ビタミンK作用を阻害すると動脈硬化が促進
      ■黒幕はジヒドロ型ビタミン
      ■ビタミンKの多量摂取は発癌促進に
    3 私たちがよく食するカノーラ油の危険性
      ■カノーフ油の有害性は動物実験卜だけの問題?
      ■油粕も有害、家畜にも影響
      ■カノーラ油によるマウスの行動異常
    4 カノーラ油に代わる安全な油はないものか
      ■シソ(エゴマ)油の4倍-オリーブ油の発癌促進作用
      ■安全性が確立していないパーム油
      ■動物性脂肪のほうが安全
    第6章 メタボリックシンドロームと油の意外な関係
    1 メタボリックシンドロームの診断基準の問題
      ■メタボの原囚ではないコレステロール
      ■低すぎる高血圧の基準値
    2 糖尿病予防卜脂肪を貯めない油の摂り方
      一過栄養が生み出す糖尿病(Ⅱ型)
      ■BMI値(肥満の指標)が高い=不健康?
      ■インスリンが効かなくなる1糖尿病(Ⅱ型)のしくみ
      ■EPA・DHA、a-リノレン酸が優先的に熱やエネルギーに使われる
      ■グルコースの利用率を高める魚油、シソ(エゴマ)油:食べても体内に貯まらないα-リノレン酸
    3 小児肥満の予防1母親の役割
      ■母親のリノール酸摂取過剰が小児肥満をまねく
      ■100gのポテトチップスに9gのリノール酸
    第7章 トクホ(特定保健用食品)の油、サプリメントの良し悪し
    I トクホの油を考える
      ■エコナは、はてな?
      ■中鎖脂肪酸を主原料とするもの
      ■コレステロール値を下げるという食用油
    2 脂肪酸を特徴とするサプリ
      ■α-リノレン酸(ω3)系脂肪酸を主成分とするもの
      ■ω6系脂肋酸を主成分とするもの、危険なもの
      ■アラビタの危険性
      ■アラキドン酸を増やすことの危険性
      ■アラキドン酸/DHAの比が1であればよいのではないか?
    第8章 シソ(エゴマ)油に老化抑制の可能性
    1 老化促進の”フリーラジカル説”(過酸化脂質説)に疑問
      ■これまでの老化のフリよプシカル説
      ■フリーラジシカル説を覆すシソ(エゴマ)油の効果【摂取した過酸化脂質の害について】
      ■天然の抗酸化物質は発癌を抑制するか?
    2 シソ(エゴマ)油でラットの寿命が延びた
    3 骨粗しよう症予防にもシソ(エゴマ)油が有効
    第9章 いつもの油を変えるだけ シソ(エゴマ)油を家庭に
    I シソ(エゴマ)油の安全性評価
      ■縄文時代からの食経験
      ■シソ(エゴマ)油の長期摂収の安全性
      ■遺伝による異常も認められず
      ■有害因子の心配もなし
    2 温度さえ気をつければ、普段どおりに使える
      ■加熱調理時は換気する
      ■抗酸化ビタミンで安定化されたシソ(エゴマ)油
      ■食べる量はいつもどおりで大丈夫
      ■調理時の注意
    3 基本は和食マイナス揚げ物、プラス魚・肉 
    4 エゴマをもっと食卓に
    1 エゴマを使う料理
       エゴマ味噌/小じゃがいものエゴマあえ/しらあえ/エゴマごはん(えめし)
    Ⅱ シソ(エゴマ油)を使う料理
       フレンチドレノンング/和風ドレクソング/マヨネーズソース/スモークサーモンのマリネ/にんじんサラダ/ナスのしぎ焼き/野菜のソテー
    *出典論文
    *用語解説
    *シソ(エゴマ)油製品入手先・問い合わせ先 
    あとがき
    謝辞