設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

対人援助のための相談面接技術 : 逐語で学ぶ21の技法

  • 著者名岩間伸之著
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2008.11

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計3

所蔵事項

  • 登録番号0063923
  • 請求記号S 02//I 94
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名対人援助のための相談面接技術 : 逐語で学ぶ21の技法
  • 書名ヨミタイジンエンジョノタメノソウダンメンセツギジュツ
  • 著者名岩間伸之著
  • 著者ヨミイワマ,ノブユキ
  • ISBN9784805830734
  • 出版地東京
  • 出版者中央法規出版
  • 出版年2008.11
  • ページ197p
  • サイズ21cm
  • 件名ケース・ワーク
    面接法
  • 内容第1章 疲れない、疲れさせない老人介護のための「ケア言葉」
    ◎心の余裕が生むポジティブな言葉かけ
    ●事例:「忘れても大丈夫よ。私が覚えているから」~物忘れがひどくなってきた母親に、ほか
    ◎疲れない、疲れさせない介護のコツ
    第2章 病気、ケガ、死。焦りや不安、悲しみを緩和する「ケア言葉」
    ◎さまざまな角度からのサポートが回復への近道
    ●事例:「今日は体調が悪いのかな。私がお手伝いしてもいい?」~昨日までできたことができなくなった親へ、ほか
    ◎不安や焦りを取り除くサポートのしかた
    第3章 お見舞いで言いたい、ちょっと気の利いた「ケア言葉」
    ◎「いつも一緒に」という温かいメッセージ
    ●事例:「お見舞いにくるきっかけになるから、何でも頼んでね」~骨折で入院中の友人へ、ほか
    ◎笑顔のあるお見舞いのしかた
    第4章 プチうつ、ストレス、不安を訴える身近な人への「ケア言葉」
    ◎自信の回復と欲求不満の解消を目指す
    ●事例:「ズル休みじゃないよ。具合が悪いときに休むのは当たり前!」~明らかに異変が起きているのに「会社は休めない」とがんばる夫へ、ほか
    ◎プチうつ、ストレスを抱えた人とのつきあいかた
    第5章 ニート、引きこもりetc……。傷ついた子供への「ケア言葉」
    ◎ブレない視点で変わらぬサポート
    ●事例:「それは臆病じゃなくて、慎重っていうんじゃないかな」 ~“臆病”といわれてプライドを傷つけられた子供へ、ほか
    ◎傷ついた子供の心のケアのしかた