設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

食を中心とした化学

  • 著者名北原重登[ほか]著
  • 出版者東京教学社
  • 出版年2008.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計5

所蔵事項

  • 登録番号0061599
  • 請求記号430//Ki64//3ed
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食を中心とした化学
  • 書名ヨミショクオチュウシントシタカガク
  • 著者名北原重登[ほか]著
  • 著者ヨミキタハラ,シゲト
  • 第3版
  • ISBN9784808230449
  • 出版地東京
  • 出版者東京教学社
  • 出版年2008.9
  • ページvi, 184p
  • サイズ26cm
  • 注記巻末:索引
    執筆者:北原重登,塚本貞次,野中靖臣,水崎幸一
  • 件名化学
  • 目次1 物質の成り立ち
    1.1物質は何からできているか
    1.2原始は安定な状態を望む
    1.3水分子は会合する:分子の極性と水素結合
    2 物質の変化
    2.1都市ガスが燃える:化学変化と化学反応式
    2.2原子や分子の「量」を測る:化学的な物質量
    2.3いろいろな化学変化:中和反応と酸化還元反応
    2.4化学変化と「熱」のかかわり:発熱反応と吸熱反応
    2.5反応する速さ
    2.6進もうか、戻ろうか:可逆反応と化学平衡
    3 物質の状態と性質
    3.1物質の状態は変わる
    3.2物質が水に溶ける
    3.3電気を通す水溶液
    (1)水に溶けたショ糖、食塩、酢酸の状態
    (2)酸と塩基
    (3)酸、塩基の強弱とpH
    (4)酸・塩基の濃度を決定する
    (5)灰汁はなぜアルカリ性なのか
    (6)あなたの血液はアルカリ性?
    3.4「牛乳のにごり」のような状態
    (1)牛乳の「にごり」は何?:コロイド溶液
    (2)牛乳に似たいろいろな溶液
    (3)豆腐、ゼリー、プディング
    4 身近な有機化合物:基本となる官能基を中心に
    4.1都市ガスとプロパンガス
    4.2分子の形を見る:混成軌道
    4.3酒
    4.4果実の酸味
    4.5果実の香り
    4.6悪臭と腐敗
    4.7異性の誕生
    5 食品に見る生体物質:成分とその変化
    5.1米飯:糖質
    5.2天ぷら:脂質
    5.3焼き魚:タンパク質
    5.4だいこんおろし:酵素とその働き
    5.5みそ汁:旨味成分
    (1)こんぶだし:グルタミン酸一ナトリウム
    (2)かつおだし:ヌクレオチド
    (3)ヌクレオチドの役割:ATPと核酸
    5.6野菜サラダ:ビタミン
    5.7牛乳:ミネラル
    (1)牛乳の中のミネラル:カルシウムCa
    (2)ミネラルの働き