設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

死んだ金魚をトイレに流すな

  • 著者名近藤卓著
  • 出版者集英社
  • 出版年2009.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0062277
  • 請求記号370.4//Ko73//sh
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名死んだ金魚をトイレに流すな
  • 書名ヨミシンダキンギョオトイレニナガスナ
  • 著者名近藤卓著
  • 著者ヨミコンドウ,タク
  • 叢書名集英社新書
  • 叢書番号0480E
  • ISBN9784087204803
  • 出版地東京
  • 出版者集英社
  • 出版年2009.2
  • ページ197p
  • サイズ18cm
  • 注記参考資料: p192-197
  • 件名教育
    生命
    生と死
  • 内容第1章 なぜ子どもたちは死に急ぐのか(いのちを軽くあつかう子どもたち;いのちの重さは同じではない ほか)
    第2章 「いのちの体験」が子どもに生きる意味を教える(金魚が死んだらどうするか;「金魚の墓」に驚く北米人 ほか)
    第3章 自尊感情があれば、自分も人も殺せない(「共有体験」が自尊感情を育てる;偏差値の高い子ほど「自信」がない ほか)
    第4章 私が人を殺せない理由(意識の底にあること;児童に殴られ続けたH先生 ほか)
    第5章 「私は何より大切な存在」そう思える子どもの自尊感情をどう育てるか(自尊感情の基盤は、乳幼児のときの「愛の共有体験」から育まれる;物言わぬ生き物の気持ちを親が代弁して、子どもの想像する力を引き出そう ほか)