設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

かけがえのない「こころのストーリー」

  • 著者名近藤直子著
  • 出版者全国障害者問題研究会出版部
  • 出版年2009.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0062825
  • 請求記号378//Ko73
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架3
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名かけがえのない「こころのストーリー」
  • 書名ヨミカケガエノナイココロノストーリー
  • 著者名近藤直子著
  • 著者ヨミコンドウ,ナオコ
  • 叢書名発達の芽をみつめて
  • 叢書番号
  • ISBN9784881347041
  • 出版地東京
  • 出版者全国障害者問題研究会出版部
  • 出版年2009.4
  • ページ158p
  • サイズ21cm
  • 件名障害者教育
    発達心理学
  • 内容1章 こころの発達と向き合って
     1 「私のこころ」との出会い
     2 障害のある乳幼児のこころとの出会い
     3 お母さんたちに鍛えられて
     4 生きることと発達と
    2章 発達とは、かけがえのない私を築くこと
     1 「できるようになること」が発達なの?
     2 「できるようになっていく」過程で大切なこと
     3 かけがえのないストーリーとしての「私のこころ」
     4 マイナスを含む過程としての発達
     5 父母も私たちも自己を肯定したいと願っている
    3章 私たちのこころの発達
     1 こころの発達のプロセスは共通なの?
     2 大人が大好き――だから世界に心を向ける乳児期の世界
     3 大人のしていることを取り入れたい幼児期前半期――「できるようになる」わたしへ
     4 まわりと新たな関係を築きたい幼児期後半期――仲間とともに輝く主人公に
     5 大きさという価値を求める学童期――大人とも仲間とも新たな関係に入って
     6 迷いながらも人生の方向性を模索する青年期――大人との距離をコントロールしつつ
     7 役割を生きる――次世代を育成する成人期
     8 人生の集大成に向けて――老いと死に向き合う高齢期
    4章 発達を保障するために
     1 発達の可能性が見えてきましたか?
     2 発達は生活を通して具体化していく
     3 生活を豊かにする活動を保障して
     4 地域を変革する見通しをもって
    おわりに