設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食安全の科学 : 食生活を脅かす化学物質の生体作用

  • 著者名菅家祐輔, 坂本義光編著 ; 入野勤 [ほか] 共著
  • 出版者三共出版
  • 出版年2009.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0063346
  • 請求記号498.54//Ka56
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食安全の科学 : 食生活を脅かす化学物質の生体作用
  • 書名ヨミショクアンゼンノカガク
  • 著者名菅家祐輔, 坂本義光編著 ; 入野勤 [ほか] 共著
  • 著者ヨミカンケ,ユウスケ
  • ISBN9784782705964
  • 出版地東京
  • 出版者三共出版
  • 出版年2009.4
  • ページvii, 171p
  • サイズ26cm
  • 注記その他の共著者: 岩間昌彦, 牛尾房雄, 碓井之雄, 瀬山義幸, 等々力徹, 福田貢
    参考文献あり
  • 件名食品衛生
    化学薬品
    遺伝子組み換え食品
  • 内容食品中の化学物質
     1 食物連鎖と生物濃縮
      1-1 はじめに
      1-2 食物連鎖
      1-3 生物濃縮
      1-4 生物濃縮に影響する因子
     2 薬物代謝
      2-1 はじめに
      2-2 生体異物と生体内反応
      2-3 代謝産物の生物活性
      2-4 薬物代謝活性の変動
      2-5 おわりに
     3 食品中の化学物質と安全性試験
      3-1 はじめに
      3-2 毒性の種類と安全性試験
      3-3 リスクアナリシス(リスク分析)
      3-4 おわりに
    急性毒性的作用
     4 食物アレルギー
      4-1 はじめに
      4-2 アレルギーの分類
      4-3 食物アレルギーとは
      4-4 食物アレルギーの定義と分類
      4-5 発症機序
      4-6 食物抗原
      4-7 食物アレルギーの臨床症状
      4-8 食物依存性運動誘発性アナフィラキシー
      4-9 おわりに
     5 細菌毒素
      5-1 はじめに
      5-2 細菌毒素と細菌性食中毒
      5-3 毒素型食中毒の細菌毒素
      5-4 感染毒素型食中毒の細菌毒素
      5-5 おわりに
     6 動物性自然毒
      6-1 はじめに
      6-2 魚介毒
      6-3 貝 毒
      6-4 おわりに
     7 植物性自然毒
      7-1 はじめに
      7-2 植物性自然毒の種類
      7-3 おわりに
    慢性的一般毒性作用
     8 農 薬
      8-1 はじめに
      8-2 農薬などの種類
      8-3 安全性
      8-4 残留農薬の摂取量と1日摂取許容量
      8-5 人体への影響
      8-6 ポジティブリスト制度
      8-7 おわりに
     9 抗生物質(蓄水産食品中の残留)
      9-1 はじめに
      9-2 抗生物質の種類
      9-3 動物用医薬品と飼料添加物としての抗生物質
      9-4 食品残留の影響
      9-5 食品の残留規制
      9-6 おわりに
     10 PCB(ポリ塩化ビフェニル)
      10-1 はじめに
      10-2 PCBと環境汚染
      10-3 PCBの規制
      10-4 食品からのPCB摂取量と人体汚染
      10-5 PCBの毒性と薬物代謝酵素誘導作用
      10-6 おわりに
     11 メチル水銀
      11-1 はじめに
      11-2 メチル水銀の環境内動態
      11-3 メチル水銀の体内動態
      11-4 メチル水銀の毒性
      11-5 わが国における水銀の規制と曝露の状況
      11-6 妊婦に対する魚種と摂取量
      11-7 おわりに
     12 カドミウム
      12-1 はじめに
      12-2 Cdの化学的特性と用途
      12-3 環境中のCd
      12-4 食品中濃度と1日摂取量
      12-5 代 謝
      12-6 生体影響
      12-7 国際的な食品中のカドミウム基準値の策定
    慢性毒性的作用(発がん作用)
     13 変異原生と発がん性
      13-1 はじめに
      13-2 発がん性と発がん物質
      13-3 発がんメカニズム/多段階発がん仮説
      13-4 変異原物質と発がん物質の検索
      13-5 おわりに
     14 食品と発がん
      14-1 はじめに
      14-2 食品中の発がん物質
      14-3 食品汚染物質
      14-4 人工的に生ずる発がん物質
      14-5 食品とがん予防
      14-6 おわりに
     15 マイコトキシン
      15-1 はじめに
      15-2 主なマイコトキシン
      15-3 対 策
     16 食品添加物
      16-1 はじめに
      16-2 添加物の安全性
      16-3 おわりに
     17 ダイオキシン類
      17-1 はじめに
      17-2 環境中のダイオキシン類
      17-3 ダイオキシン類の毒性等量と毒性
      17-4 毒性の発現機構
      17-5 ダイオキシン類の耐容1日摂取量
      17-6 食品由来のダイオキシン類の摂取量と体外排出
      17-7 おわりに
     18 活性酸素と過酸化脂質
      18-1 はじめに
      18-2 生体における活性酸素の生成
      18-3 活性酸素の消去
      18-4 活性酸素と不飽和脂肪酸の反応
      18-5 活性酸素に関連する健康障害
      18-6 おわりに
     19 食品と放射能
      19-1 はじめに
      19-2 放射能と放射線
      19-3 放射性物質による食品汚染と生体への影響
      19-4 食品に対する放射線照射の有用性と健全性
      19-5 放射性物質汚染食品と放射線照射食品に対する規制
      19-6 おわりに
    経世代的作用
     20 先天異常
      20-1 はじめに
      20-2 先天異常の原因
      20-3 先天異常の発生時期
      20-4 胎盤の機能と作用の強さ
      20-5 催奇形物質の作用経路と作用機序
      20-6 奇形の発現機序
      20-7 催奇形性試験
      20-8 先天異常の予防と対策
     21 内分泌系のかく乱
      21-1 はじめに
      21-2 外因性の化学物質による内分泌障害
      21-3 おわりに
    新しい食品の安全性
     22 遺伝子組換え食品
      22-1 はじめに
      22-2 遺伝子組み換えとその技術
      22-3 導入遺伝子の作用機構
      22-4 食品としての安全性
      22-5 遺伝子組換え食品の表示
      22-6 GM植物の生態系への影響
     23 特定保健用食品
      23-1 はじめに
      23-2 特定保健用食品の設定-行政の歴史
      23-3 現行の特定保健用食品の区分
      23-4 主な特定保健用食品
      23-5 おわりに
     24 牛海綿状脳症
      24-1 はじめに
      24-2 プリオン病
      24-3 BSEの診断
      24-4 特定危険部位(SRM)
      24-5 BSE対策,予防
      24-6 食の安全