設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

質を高める保育の個別計画 : 改定保育所保育指針対応版

  • 著者名全国保育士会編
  • 出版者全国社会福祉協議会
  • 出版年2009.2

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0064371
  • 請求記号P 06//Z 93
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名質を高める保育の個別計画 : 改定保育所保育指針対応版
  • 書名ヨミシツオタカメルホイクノコベツケイカク
  • 著者名全国保育士会編
  • 著者ヨミゼンコクホイクシカイ
  • ISBN9784793509568
  • 出版地東京
  • 出版者全国社会福祉協議会
  • 出版年2009.2
  • ページ91p
  • サイズ30cm
  • 注記付属資料: CD-ROM(1枚 ; 12cm)
  • 件名保育
  • 内容[内容紹介]        新保育所保育指針において、3歳未満児と障害のある子どもに個別的な指導計画の作成が義務づけられるなど、保育現場では、個別計画の充実がますます求められています。
    全国保育士会では、「保育の個別計画」として、その内容や様式の検討を重ねてきましたが、このたび、新保育指針のエッセンスを盛り込み、パソコン上で作成できるプログラム(CD-ROM)を付けて、本書にまとめました。
    「保育の個別計画」作成の意義やプロセス、また、プログラムの活用法について事例を交えて解説します。保育の意図の明確化や保護者とのパートナーシップの構築、自己評価、保育所内のチームワークの向上などにも活用いただける一冊です。       [目次]          保育の個別計画全体像
    第1章 保育の個別計画作成の意義と重要性
    1.意義(背景、基本的な考え方)
    2.子ども・保護者とのかかわり方
    第2章 保育の個別計画作成のプロセス(作成手順)
    1.保育の個別計画の枠組み
    2.保育の個別計画の策定方法
    3.保育の個別計画の記入方法
    第3章 保育の個別計画の実際(参考資料)
    1.保育の個別計画の記入事例
    2.保育の個別計画の様式