設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

日本の伝統美を訪ねて

  • 著者名白洲正子著
  • 出版者河出書房新社
  • 出版年2009.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9005584
  • 請求記号b 70//sh//ni
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名日本の伝統美を訪ねて
  • 書名ヨミニホンノデントウビオタズネテ
  • 著者名白洲正子著
  • 著者ヨミシラス,マサコ
  • 叢書名河出文庫
  • ISBN9784309409689
  • 出版地東京
  • 出版者河出書房新社
  • 出版年2009.7
  • ページ286p
  • サイズ15cm
  • 件名芸術 -- 日本
  • 内容工芸に生きる―白洲正子・草柳大蔵
    日本人のこころ 落ち葉一枚にも感動する“美”の意識―白洲正子・谷口吉郎
    十一面観音を語る―白洲正子・上原昭一
    大人の女は着物で勝負―白洲正子・原由美子
    骨董極道―白洲正子・秦秀雄
    象徴としての髪―白洲正子・山折哲雄
    西行と芭蕉 旅をすることがそのまま修行であった日本の旅人の系譜―白洲正子・目崎徳衛
    能の物語「弱法師」―白洲正子・河合隼雄
    「能」一筋 人生の最後に咲いた花こそ「まことの花」である―白洲正子・友枝喜久夫
    日本人の美意識はどこへ行った 芸の道から政治家まで縦横無尽―白洲正子・鶴見和子
    明治維新の元勲たちを論ず 維新回天の立役者、薩摩隼人の気骨とは―白洲正子・津本陽
    人間も骨董と同じで一目見たら分かるわ―白洲正子・阿川佐和子
    人の悲しみと言葉の命―白洲正子・車谷長吉