設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

世代間連帯

  • 著者名上野千鶴子, 辻元清美著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2009.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0062497
  • 請求記号IS//1193
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名世代間連帯
  • 書名ヨミセダイカンレンタイ
  • 著者名上野千鶴子, 辻元清美著
  • 著者ヨミウエノ,チズコ
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1193
  • ISBN9784004311935
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2009.7
  • ページv, 246p
  • サイズ18cm
  • 内容第1章 仕事、住まい(ちゃんと食べて生きていける賃金;よい柔軟化、悪い柔軟化 フレキシビリティ;労働組合のかかえる問題;雇用保障の不在;労働者派遣法;年齢差別と職業訓練;世代間連帯協定;社会的排除からインクルージョンへ;憲法二五条と住まい;ストックからフローへ;NPOの試み)
    第2章 家族、子ども、教育(ライフスタイルとしての、おひとりさま;結婚があたりまえでなくなる;現実とかけはなれている政治;性のカジュアル化;親への寄生化;親のパラサイトか、夫のパラサイトか;人口減少社会を前提に;男の居場所;子ども年金;子育ての社会化;子どもへのまなざし;日本の子育てに足りないもの;人材多様性、人を育てる教育;奨学金制度再考)
    第3章 医療、介護、年金(医療崩壊;保険制度をどうするか;立ち上がる高齢者;煽られる世代間対立;ソーシャルな原理を接ぎ木する;個人単位の医療制度へ;医療と介護は、わけられるのか;高齢者と障がい者;加入年齢と現金給付;介護保険のゆくえ;現場のニーズの積み上げから;介護問題イコール政治;年金への不信感;消えた記録、消えたお金;世帯間格差と世代間格差;負担と分配)
    第4章 税金、経済、社会連帯(税率を考える;給付付き税額控除;消費税をめぐって;財源はある;税金は社会連帯の証;そこそこ、ぼちぼち;生活の地域完結性;ゴーバック・トゥ・ザ・百姓・ライフ;ひとつの職業に、自分の人生をあずけない;分断されること;危機のなかの社会連帯;オルタナティブな共同性と市民事業体;「このゆびとーまれ」の実践;おひとりさまは、ひとりぼっちではない)
    第5章 世代間連帯(社会を変える世代か?;手遅れにならないうちに;つながる必要はなく強者にではなく、弱者にある)