設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

希望のケア学 : 共に生きる意味

  • 著者名渡辺俊之著
  • 出版者明石書店
  • 出版年2009.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計5

所蔵事項

  • 登録番号0062513
  • 請求記号S 55//W 46
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 福祉
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名希望のケア学 : 共に生きる意味
  • 書名ヨミキボウノケアガク
  • 著者名渡辺俊之著
  • 著者ヨミワタナベ,トシユキ
  • ISBN9784750330259
  • 出版地東京
  • 出版者明石書店
  • 出版年2009.7
  • ページ220p
  • サイズ20cm
  • 注記文献: 巻末
  • 件名介護福祉
  • 内容はじめに

    I 私たちをケアへと導くもの
     1 人生をケアする
     2 ケアの動機
     3 ケアと自己犠牲
     4 空虚とケア
     5 孤独とケア
     6 ケアを支配する罪悪感
     7 投影とケア
     8 ケアの背後にある同一化
     9 ケアと自己存在
     10 ケアと劣等感
     11 思い出とケア

    II 感情とケア
     12 ケアと退行
     13 退行の種類
     14 退行から回復しないとき
     15 ケアと転移
     16 転移のある生活
     17 自立と依存
     18 過剰な依存
     19 ケアを受けるのが苦手
     20 ケアで出てくる感情
     21 感情とつきあう
     22 ケアが与える安心感
     23 ケアへの感謝
     24 ケアと自己愛
     25 ケアに影響する人格

    III 「介護家族」とケア
     26 ケアにおける家族の機能
     27 家族とケアの責任
     28 ケアと家族境界
     29 ケアと家族連合
     30 家族役割とケア
     31 介護家族について
     32 ケアと距離
     33 伝承としての子育て
     34 ケアの「対応力」
     35 死のケア
     36 ケアと対象喪失
     37 ケアがあふれていた時代

    IV ケアという生き方
     38 関心を向けること
     39 対象を心の中におくこと
     40 許すこと
     41 譲ること
     42 忍耐すること
     43 ケアとコミュニケーション
     44 自分をケアする
     45 ケアを後押しする自尊感情
     46 ケアと自己領域の拡大
     47 ケアと対人関係力
     48 ケアと現実検討力
     49 ケアが変える人生

      おわりに