設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

固定遊具編:遊びがもっと魅力的になる!3・4・5歳児の言葉がけ

  • 著者名柳沢秋孝著
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2009.8

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0064461
  • 請求記号P 78//A 93//ko
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名固定遊具編:遊びがもっと魅力的になる!3・4・5歳児の言葉がけ
  • 書名ヨミコテイユウグヘン
  • 著者名柳沢秋孝著
  • 著者ヨミヤナギサワ,アキタカ
  • 叢書名若手保育者の指導力アップ
  • 叢書番号3
  • 副叢書名
    遊びがもっと魅力的になる!3・4・5歳児の言葉がけ
  • ISBN9784189313151
  • 出版地東京
  • 出版者明治図書出版
  • 出版年2009.8
  • ページ109p
  • サイズ15×22cm
  • 件名保育
    遊戯
  • 内容まえがき
    第1章 固定遊具っておもしろい!子どもの身体の発達と固定遊具
      1 まずは3・4・5歳児の身体の発達を知ろう
      2 遊びながら身体能力が身に付く固定遊具の魅力
      3 固定遊具遊びでは先生の支援スキルが大切!
    第2章 魅力的な固定遊具の遊びを演出する言葉がけと指導スキル
      1 子どものやる気を引き出すのは,「誘いかけのタイミング」と「ほめること」
      2 支援のポイントは「子どもの視角の中に入る」
      3 固定遊具に必要な身体能力は日常保育で育もう
     (その1) ジャングルジム
      ジャングルジムで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      ジャングルジムが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ ジャングルジム 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② のぼりたそうにしながら少し離れたところで躊躇している子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ 1段目に足をかけてこれからのぼろうとしている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ 2段目に足をかけてさらに上を目指している子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 中ほどで進むこともおりることもできずに固まってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑥ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その2) すべりだい
      すべりだいで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      すべりだいが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ すべりだい 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② 周りで遊んでいながらなかなかすべろうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ 階段に足をかけてこれからのぼろうとしている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ 上までのぼったがすべることができず躊躇している子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ すべっている途中で怖くなって止まってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑥ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その3) ぶらんこ
      ぶらんこで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      ぶらんこが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ ぶらんこ 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② やりたそうにしているが中に入っていけない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ ぶらんこに座ったがこごうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ ぶらんこにのってこごうとするがタイミングがつかめない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 柵で遊ぶ,順番の取り合いをしている子ども達への言葉がけと指導スキル
      ⑥ ぶらんこの反動を利用して自分でこげる子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑦ 自由に遊びまわっている子ども,立ちこぎに挑戦しようとしている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その4) うんてい
      うんていで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      うんていが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ うんてい 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② 遊具に触っていながら遊ぼうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ これからのぼろうとしている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ やり始めで躊躇している子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 中ほどで進むこともおりることもできなくなってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑥ 自由に遊びまわっている子ども,上からよじのぼっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その5) てつぼう
      てつぼうで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      てつぼうが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ てつぼう 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② てつぼうの周りにいるのだが遊ぼうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ 一度落ちてしまったことを覚えていて頑なに遊びたがらない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ てつぼうにつかまるが地面から足を離すことができない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 前回りで頭を下げることを怖がってできない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑥ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その6) シーソー
      シーソーで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      シーソーが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ シーソー 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② みんながやっている中に入っていけない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ うまく交互に動かすことができない子ども達への言葉がけと指導スキル
      ④ 上手にシーソーをのりこなしている子ども達への言葉がけと指導スキル
     (その7) のぼりぼう
      のぼりぼうで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      のぼりぼうが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ のぼりぼう 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② のぼりぼうの周りにいるが怖がって上にのぼっていこうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ のぼりたいのだがどうしても上にのぼれない子ども(のぼり方が分からない・怖い)への言葉がけと指導スキル
      ④ 途中までのぼったがこれ以上のぼることもおりることもできなくなってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 上までのぼったのだがおりることができなくなってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑥ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その8) ろくぼく
      ろくぼくで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      ろくぼくが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ ろくぼく 遊びの前の10秒チェック
      ① 全く関心を示していない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② 遊び方が分からず周りをうろうろしている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ 1段目に足をかけこれからのぼろうとしている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ 中ほどでのぼることもおりることもできなくなってしまった子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その9) アスレチック
      アスレチックで遊ぶ子ども達の俯瞰図
      アスレチックが楽しくできるための子どもの状態別目標一覧/ アスレチック 遊びの前の10秒チェック
      ① やりたい気持ちはあるが1歩が踏み出せない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ② みんなが遊んでいる中に入ろうとしない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ③ ネットで下が見えることに怖がっている子どもへの言葉がけと指導スキル
      ④ タイヤとびばこがどうしてもできない子どもへの言葉がけと指導スキル
      ⑤ 自由に遊びまわっている子どもへの言葉がけと指導スキル
     (その10) ベンチ・テーブル
      ベンチ・テーブルのそばにいる子どもの俯瞰図
      ベンチに座っている子どもの状態チェック
      ① みんなから離れていつも座っている子どもへの言葉がけと指導スキル
     コラム
      ① 身体を動かす遊びと脳の関係
      ② 達成感・やる気・集中力を育てる
      ③ 子どもの心を知りたい…そして出会った脳科学者
      ④ 「遊べない子ども・動かない子ども」が増えている
      ⑤ 現代社会における運動支援の効果
      ⑥ よく遊ぶ元気な子になるのは貴方しだい
      ⑦ 「運動音痴」は遺伝ではない