設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

乳児院養育指針

  • 著者名全国乳児福祉協議会広報・研修委員会編
  • 出版者全国社会福祉協議会, 全国乳児福祉協議会
  • 出版年2009.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号9007244
  • 請求記号369.4//Z 93
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名乳児院養育指針
  • 書名ヨミニュウジインヨウイクシシン
  • 著者名全国乳児福祉協議会広報・研修委員会編
  • 著者ヨミゼンコクシャカイフクシキョウギカイ
  • 新版
  • 出版地東京
  • 出版者全国社会福祉協議会, 全国乳児福祉協議会
  • 出版年2009.9
  • ページ301p
  • サイズ26cm
  • 内容はじめに/[総論]第1章 養育の理念と原則(基本的理念,乳児院養育の原則,養育の原理)/[各論]第2章 養育の環境(乳児院における養育の特徴,人的環境の整備,物的環境の整備,生活のあり方)/第3章 子どもの発育(はじめに-子どもの特徴,発育に関する用語、発育期の分類,発育・発達の概要,月齢・年齢別の発育と身体の問題点,身体の心配,特別なニーズをもつ子どもの発達)/第4章 子どもの発達(乳児期の発達と特徴,発達を支援する環境,愛着関係(アタッチメント)と自立,乳児期の発達の姿,発達の評価)/第5章 乳児の生活-睡眠・栄養・排泄・清潔・遊び-(睡眠-寝る子は育つ,栄養-ゆったりとした授乳と楽しい食事を,排泄-おむつ交換は快の気分,沐浴・入浴・清潔・衣服-きれいにするのは楽しいな,遊び-思いきりのびのびと遊ばせたい,食育-食べる力は生きる力)/第6章 養育の内容(1か月未満児,1か月から3か月児,3か月から6か月児,6か月から9ヶ月児,9か月から1歳3か月児,1歳3か月から2歳児,2歳から3歳児,3歳から4歳児,4歳から5歳児,5歳から6歳児)/第7章 保健管理(保健管理の基本,日常の養育における保健活動,健康診断と健康診査,予防接種の計画と留意点)/第8章疾病等への対応(健康観察と感染症の集団発生予防,症状別にみた病気への対応,与薬への留意事項,特殊な感染症への対応)/第9章 事故防止と安全対策(乳児の発達特性と事故,乳幼児突然死症候群(SIDS),乳児の事故防止,重大事故の発生時の対応,救急蘇生と救急車の要請,災害等非常時の対応)/第10章 養育計画作成上の留意事項(計画の作成にあたって,児童自立支援計画の作成,養育計画作成の基本的姿勢,子どもの援助計画,記録,評価)/第11章 児童相談所や関連機関等との連携(児童相談所との連携,地域社会との連携)/第12章 入所からアフターケアまでの支援(家庭との連携,退院が子どもに及ぼす影響,家庭引き取りの準備と引き取り後のアフターケア,里親委託の場合,児童養護施設等への措置変更)/第13章 かかわりのむずかしい事例とその対応(症状と対応[統合失調症,うつ病,神経症(ノイローゼ),アルコール依存症,知的障害,若年の未婚の母、外国人の親),事例と対応,心理療法担当職員と家庭支援専門相談員の役割,職員のメンタルヘルス)/第14章 虐待への対応(子ども虐待[児童虐待]への関心の高まり,児童虐待の定義と種類,子ども虐待の実態,児童虐待への対応)/第15章 養育者として望まれるもの-直接支援スタッフについて-(包括的養育体制の重要性,養育者に望まれる条件・特性・能力,職員研修,新任者への研修と指導)/第16章 実習指導の留意点(実習生を受け入れる意義,受け入れにあたっての配慮,指導体制,実習指導の内容と指導,評価)/第17章 乳児院の現状と課題(乳児院とは,乳児院の変遷、児童福祉いかかわるその後の動向と乳児院)/参考資料/おわりに/「乳児院養育指針」執筆者・編集者・歴代一覧