設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

Amazon のサイトで見る

奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 : 新装版

  • 著者名香取忠彦著 ; 穂積和夫イラスト
  • 出版者草思社
  • 出版年2010.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0074320
  • 請求記号718.5//Ka86
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 郷土資料
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名奈良の大仏 : 世界最大の鋳造仏 : 新装版
  • 書名ヨミナラノダイブツ
  • 著者名香取忠彦著 ; 穂積和夫イラスト
  • 著者ヨミカトリ,タダヒコ
  • 叢書名日本人はどのように建造物をつくってきたか
  • ISBN9784794217523
  • 出版地東京
  • 出版者草思社
  • 出版年2010.3
  • ページ95p
  • サイズ26cm
  • 注記奈良の大仏の歴史: p86-87
    奥付に「1981年に刊行した『奈良の大仏』の新装版」との記載あり
  • 件名仏像
    東大寺
  • 内容紹介平城遷都1300年記念。当時の日本の人口の約半分に当たる人が動員された巨大建設。金工・美術史の研究者が、天平時代の鋳造技法を推定し、それにもとづいて、イラストレーターが大仏建造のはじまりから終わりまでを描きあげた、その建造のしくみ。