設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

健康と栄養のための有機化学

  • 著者名山本勇編著 ; 阿部尚樹 [ほか] 共著
  • 出版者建帛社
  • 出版年2010.4

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号0065237
  • 請求記号437//Y 31
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名健康と栄養のための有機化学
  • 書名ヨミケンコウトエイヨウノタメノユウキカガク
  • 著者名山本勇編著 ; 阿部尚樹 [ほか] 共著
  • 著者ヨミヤマモト,イサム
  • ISBN9784767903903
  • 出版地東京
  • 出版者建帛社
  • 出版年2010.4
  • ページvi, 192p
  • サイズ26cm
  • 注記その他の共著者: 菊崎泰枝, 喜多大三, 竹山恵美子, 福島正子, 吉岡倭子
    参考文献あり
  • 件名有機化学
  • 内容第1章 有機化学へのアプローチ
    1.原子の構造
      1-1 電子の動き:軌道 
      1-2 電子配置 
    2.化学結合論
      2-1 イオン結合 
      2-2 共有結合 
      2-3 原子価結合法と分子軌道法  
    3.混成軌道
      3-1 Sp3混成軌道  
      3-2 Sp2混成軌道  
      3-3 Sp混成軌道  
      3-4 窒素と酸素のSp3混成
    4.二重結合と共鳴
    5.電気陰性度と分子の極性
      5-1 電気陰性度  
      5-2 水素結合  
    練習問題
    第2章 有機化合物の基本骨格
    1.炭化水素の分類
    2.アルカン
      2-1 アルカンの構造  
      2-2 アルカンの命名法  
      2-3 アルカンの性質  
      2-4 アルカンの反応  
      2-5 石油とアルカン  
      2-6 環状アルカン  
    3.アルケン
      3-1 アルケンの構造  
      3-2 アルケンの命名法  
      3-3 アルケンの物理的性質  
      3-4 アルケンの反応  
      3-5 アルケンの合成 
      3-6 シクロアルケン  
    4.アルキン
      4-1 アルキンの構造  
      4-2 アルキンの命名法 
      4-3 アルキンの性質  
      4-4 アルキンの合成  
    5.芳香族化合物27
      5-1 ベンゼンの構造  
      5-2 芳香族化合物の命名法  
      5-3 芳香族化合物の反応  
    練習問題
    第3章 有機化合物の化学
    1.官能基の種類
    2.アルコール
      2-1 アルコールの構造 
      2-2 アルコールの命名法 
      2-3 アルコールの物理的性質
      2-4 アルコールの反応 
      2-5 アルコールの合成 
      2-6 アルコールの硫黄類似化合物チオールとスルフィド  
    3.フェノール類
      3-1 フェノール類の構造  
      3-2 フェノール類の命名法 
      3-3 フェノール類の物理的性質 
      3-4 フェノール類の反応  
      3-5 フェノール類の合成  
    4.エーテル
      4-1 エーテルの構造  
      4-2 エーテルの命名法  
      4-3 エーテルの物理的性質  
      4-4 エーテルの反応  
      4-5 エーテルの合成  
      4-6 環状エーテル  
    5.ハロゲン化アルキル
      5-1 ハロゲン化アルキルの構造
      5-2 ハロゲン化アルキルの命名法
      5-3 ハロゲン化アルキルの物理的性質
      5-4 ハロゲン化アルキルの反応
      5-5 ハロゲン化アルキルの合成
    6.カルボニル化合物
      6-1 カルボニル化合物の構造  
      6-2 アルデヒドの命名法  
      6-3 ケトンの命名法  
      6-4 アルデヒド,ケトンの物理的性質
      6-5 アルデヒド,ケトンの反応 
      6-6 アルデヒド,ケトンの合成  
    7.カルボン酸
      7-1 カルボン酸の構造  
      7-2 カルボン酸の命名法 
      7-3 カルボン酸の物理的性質  
      7-4 カルボン酸の反応 
      7-5 カルボン酸の合成  
    8. カルボン酸誘導体
      8-1 カルボン酸誘導体の種類  
      8-2 カルボン酸誘導体の命名法
      8-3 カルボン酸誘導体の物理的性質 
      8-4 カルボン酸誘導体の反応  
    9.アミン
      9-1 アミンの構造
    9-2 脂肪族アミンの命名法
    9-3 脂肪族アミンの物理的性質 
    9-4 脂肪族アミンの反応
    9-5 アミンの合成
    9-6 芳香族アミン 
    練習問題
    第4章 異性体と立体化学
    1.構造異性体
      1-1 骨格異性体(連鎖異性体)
      1-2 位置異性体  
      1-3 官能基異性体  
    2.立体異性体
      2-1 幾何異性体(シス・トランス異性体)
    3.光学異性体(鏡像異性体)
      3-1 光学活性
      3-2 比旋光度  
      3-3 D/L表示法  
      3-4 a型とβ型  
      3-5 R/S表示  
    4.立体配座
    練習問題
    第5章 生体を構成している主要な有機化合物
    1.アミノ酸・タンパク質・酵素
      1-1 アミノ酸とは
      1-2 タンパク質  
      1-3 酵素 
    2.炭水化物
      2-1 炭水化物の種類  
      2-2 単糖  
      2-3 二糖  
      2-4 多糖  
    3. 脂 質
      3-1 脂質とは  
      3-2 脂質の分類  
      3-3 単純脂質 
    4.核 酸
      4-1 核酸とは  
     4-2 DNA中の水素結合  
      4-3 タンパク質の合成  
    練習問題
    第6章 天然物と生理活性物質
    1.テルペン
      1-1 モノテルペン  
      1-2 セスキテルペンとジテルベン 
      1-3 トリテルペン,ステロイドおよびテトラテルペン 
    2.アルカロイド
      2-1 オルニチン由来のアルカロイド 
      2-2 トリプトファン由来のおもな生理活性アルカロイド
      2-3 リシン,チロシン由来のおもな生理活性アルカロイド
      2-4 その他のおもな生理活性アルカロイド 
    3.フラボノイド1;
      3-1 フラボノイド
      3-2 その他のフラボン関連化合物 
    4.抗生物質1:
      4-1 抗菌抗生物質  
      4-2 抗腫瘍抗生物質  
      4-3 微生物の産生するその他のおもな生理活性物質
    練習問題
    第7章 天然有機化合物の単離
    1.含有成分の抽出
     1-1 生物素材の取扱い  
    1-2 粉砕  
    1-3 抽出  
    2.分 画
    2-1 溶媒の極性を利用した分画  
    2-2 2-2 pHによる分画  
    3.精製・単離1
    3-1 クロマトグラフィーの原理  
    3-2 精製の手順  
     3-3 ガスクロマトグラフィー  
    3-4 高速液体クロマトグラフィー  
     3-5 単離  
    練習問題
    第8章 スペクトル分析による有機化合物の構造決定
    1.有機化合物の構造決定法
     1-1標準物質がある場合
     1-2標準物質がない場合  
    2.構造解析に用いられるおもな吸収分光法
     2-1 電磁波スペクトル 
     2-2 紫外・可視吸収分光法 
     2-3 赤外吸収分光法  
     2-4 核磁気共鳴スペクトル  
    3.質量分析法
     3-1 イオン化法 
     3-2 フラグメンテーション
    4.クロマトグラフィーとスペクトル分析の併用
    練習問題
    第9章 物質の成り立ちと物理化学的性質
    1.元素と化合物
     1-1 周期律 
    1-2 周期表と電子配置
     1-3 イオン化エネルギーと電子親和力
     1-4 典型元素と遷移元素
    1-5 金属元素,非金属元素,半導体 
    2.化学結合
     2-1 配位結合 
     2-2 金属結合  
    3.化学反応とエネルギー
     3-1 エンタルピー 
     3-2 エントロピー  
     3-3 Gibbsの自由エネルギー
     3-4 反応速度 
     3-5 活性化エネルギー 
     3-6 触媒  
    4.溶 液
     4-1 溶液の濃度  
    4-2 固体の溶解度  
     4-3 気体の溶解度  
    4-4 沸点上昇,凝固点降下,浸透圧  
    5.酸と塩基
    5-1 電解質溶液  
     5-2 酸と塩基  
     5-3 水の解離とpH
     5-4 弱酸・弱塩基の解離  
     5-5 酸・塩基の反応  
     5-6 緩衝液  
     5-7 溶解度積  
    6.酸化・還元
      6-1酸化数と酸化還元反応  
    資料編
    索 引