設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

からだにおいしい魚の便利帳

  • 著者名藤原昌高著
  • 出版者高橋書店
  • 出版年[2010.6]

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計14

所蔵事項

  • 登録番号0064378
  • 請求記号596.35//F 68
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架5
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名からだにおいしい魚の便利帳
  • 書名ヨミカラダニオイシイサカナノベンリチョウ
  • 著者名藤原昌高著
  • 著者ヨミフジワラ,マサタカ
  • ISBN9784471033873
  • 出版地東京
  • 出版者高橋書店
  • 出版年[2010.6]
  • ページ207p
  • サイズ24cm
  • 注記出版年はカバーによる
    参考文献: p6-7
  • 件名魚類
    料理 -- 魚
    健康法
  • 内容おいしい食べ方、手間なしシレピ、選び方・さばき方、冷凍解凍保存法、旬。
    お役立ちが満載。

    「魚」(あいなめ;あじ;あなご ほか)
    「蝦・蟹・烏賊・蛸」(くるまえび;しばえび;さくらえび ほか)
    「貝・海藻」(あわび;さざえ;えぞぼら ほか)
    魚を、目で、舌で、脳で楽しもう!
    魚は近年、「生臭いし、ゴミが出るからイヤ」「おいしいけれど自分で調理したくない」などと敬遠されることの多い食材になっています。しかし欧米型の食習慣が浸透し生活習慣病も急増している昨今、日本人が昔から慣れ親しんだ健康的な食材を無視するわけにはいきません。そして、なによりも魚は、流通や冷凍技術の進歩により、おいしくなっているのです。嫌なイメージのあるゴミや生臭さの問題も、ちょっとしたコツで解消できます。本書には、こうした食べるためのコツをメインに、きれいな魚の姿や雑学がぎっしり詰め込みました。
    お魚初心者にもわかる魚の選び方をやさしく指南
    ふだんから魚を買い慣れていない人にとっては、おいしい魚を選ぶポイントもわからないもの。そんな初心者にもわかりやすい、選び方のコツや調理のポイントを多数紹介しました。
    食文化からおいしい食べ方まで見渡せる
    近年話題の養殖から冷凍技術の進歩について、さらに昔ながらの食べ方まで、魚にまつわるあれこれを、気になるものから順にたっぷり掲載しています。
    全国で楽しまれている名物料理までわかる
    刺身や塩焼きなどの基本的な食べ方はわかっていても、なかなかレパートリーが増えないのが魚料理。本書には、旬に合わせた季節ごとのおいしい味わいなどもたっぷり収録しています。