設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

慢性腎臓病(CKD)と栄養・食事管理

  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2009.9

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計1

所蔵事項

  • 登録番号9006297
  • 請求記号498.583//Ma47
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名慢性腎臓病(CKD)と栄養・食事管理
  • 書名ヨミマンセイジンゾウビョウCKSトエイヨウショクジカンリ
  • 叢書名臨床栄養
  • 叢書番号第115巻 第4号
  • 出版地東京
  • 出版者医歯薬出版
  • 出版年2009.9
  • ページp328-498
  • サイズ26cm
  • 注記著者:中尾俊之ほか
  • 内容慢性腎臓病(CKD)と栄養・食事管理
    中尾俊之1),2),3),4), 出浦照國5),6),7), 椎貝達夫2),8), 水入苑生2),3),9),10),11)
    東京医科大学腎臓内科1), 日本腎臓学会2), 日本透析医学会3), 日本病態栄養学会4), 横浜薬科大学健康薬学科5), 昭和大学医学部6), NPO法人「食事療法サポートサービス」7), 総合病院取手協同病院8), 東邦大学医療センター大森病院腎センター9), 日本腎臓学会食事療法ガイドライン改定委員会10), 日本透析医学会栄養問題ワーキンググループ11)
    臨床栄養, 115(4) : 328-335, CKDの重要性
    金子朋広, 飯野靖彦
    日本医科大学内科神経・腎臓・膠原病リウマチ部門
    臨床栄養, 115(4) : 338-342, 2009.
    CKDの診断とステージ分類
    佐中孜
    東京女子医科大学東医療センター
    臨床栄養, 115(4) : 343-345, 2009.
    CKDの進行機序
    柏原直樹
    川崎医科大学内科学(腎)
    臨床栄養, 115(4) : 346-351, 2009.
    わが国の慢性透析療法の現況
    中井滋
    藤田保健衛生大学短期大学臨床工学技術専攻
    臨床栄養, 115(4) : 352-358, 2009.
    糖尿病性腎症の病因と臨床経過
    古家大祐
    金沢医科大学内分泌代謝制御学
    臨床栄養, 115(4) : 360-366, 2009.
    慢性糸球体腎炎の病因と臨床経過
    西慎一
    新潟大学医歯学総合病院血液浄化療法部
    臨床栄養, 115(4) : 367-372, 2009.
    腎硬化症の病因と臨床経過
    林松彦
    慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター
    臨床栄養, 115(4) : 373-375, 2009.
    常染色体優性多発性嚢胞腎の病因と治療の可能性
    東原英二
    杏林大学医学部泌尿器科
    臨床栄養, 115(4) : 376-382, 2009.
    CKDの原疾患に対する治療
    宇都宮保典
    東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科
    臨床栄養, 115(4) : 383-389, 2009.
    CKDの進行阻止に対する集約的治療
    鎌田貢壽
    北里大学医学部腎臓内科学
    臨床栄養, 115(4) : 390-394, 2009.
    CKD患者に合併する病態と治療
    笠井健司
    富士市立中央病院
    臨床栄養, 115(4) : 395-399, 2009.
    CKDにおける食事療法の意義―あえてエビデンスを求める
    菅野義彦1), 神田英一郎2)
    埼玉医科大学腎臓内科1), 東京医科歯科大学医学部腎臓内科2)
    臨床栄養, 115(4) : 402-406, 2009.
    CKDの食事療法の基準
    中尾俊之
    東京医科大学腎臓内科
    臨床栄養, 115(4) : 407-411, 2009.
    糖尿病性腎症の食事療法
    奥野仙二1), 石村栄治2)
    仁真会白鷺診療所内科1), 大阪市立大学大学院医学研究科腎臓病態内科学2)
    臨床栄養, 115(4) : 412-417, 2009.
    薬物療法の効果と食事との関連・注意点
    加藤明彦
    浜松医科大学附属病院血液浄化療法部
    臨床栄養, 115(4) : 418-423, 2009.
    透析患者における食事療法の重要性
    松永智仁
    永仁会病院腎センター
    臨床栄養, 115(4) : 424-428, 2009.
    腎不全・透析患者の栄養障害とアセスメント
    熊谷裕通
    静岡県立大学臨床栄養学
    臨床栄養, 115(4) : 429-432, 2009.
    CKD患者の栄養食事療法指導・教育のあり方
    金澤良枝1),2), 中尾俊之2)
    東京家政学院短期大学1), 東京医科大学腎臓内科2)
    臨床栄養, 115(4) : 433-435, 2009.
    CKD患者に対する病院給食の実際と問題点
    市川和子
    川崎医科大学附属病院栄養部
    臨床栄養, 115(4) : 436-439, 2009.
    食塩コントロールの実際―糖尿病性腎症における血圧管理が末期腎不全(ESRD)の進展抑制に奏功した1症例
    長浜幸子1), 中西努2)
    相模女子大学栄養科学部管理栄養学科1), ツルマじんクリニック2)
    臨床栄養, 115(4) : 440-446, 2009.
    たんぱく質コントロールの実際
    菅野丈夫1), 重永尚美1), 清水真知子1), 古原聡美1), 青塚光希1), 出浦照國2)
    昭和大学藤が丘病院栄養科1), 昭和大学藤が丘病院内科2)
    臨床栄養, 115(4) : 447-452, 2009.
    エネルギー摂取コントロールの実際
    田村智子
    大野記念病院栄養科
    臨床栄養, 115(4) : 453-457, 2009.
    カリウムコントロールの実際
    兼平奈々
    東海学園大学管理栄養学科
    臨床栄養, 115(4) : 458-461, 2009.
    リンコントロールの実際
    佐藤恵美子
    善仁会横浜第1病院
    臨床栄養, 115(4) : 462-466, 2009.
    微量元素, ビタミン
    島居美幸1), 菅野丈夫2), 出浦照國3)
    昭和大学附属豊洲病院栄養科1), 昭和大学附属藤が丘病院栄養科2), 昭和大学附属藤が丘病院内科3)
    臨床栄養, 115(4) : 467-473, 2009.
    サプリメント摂取の必要性と有害性
    森山幸枝
    広島女学院大学生活科学部管理栄養学科, 佐藤循環器科内科栄養科
    臨床栄養, 115(4) : 474-478, 2009.
    CKD患者に対する完全静脈栄養の適応と実際
    高澤和也1), 高枝知香子1), 羽場登紀子2), 八木雅夫3)
    公立松任石川中央病院腎高血圧内科1), 公立松任石川中央病院栄養管理室2), 公立松任石川中央病院外科3)
    臨床栄養, 115(4) : 479-484, 2009.
    CKD患者に対する経腸・経管栄養の適応と実際
    川口美喜子, 端本洋子, 藤井晴美, 成相由紀子, 角亜沙子, 原朋宏, 足立経一
    島根大学医学部附属病院臨床栄養部
    臨床栄養, 115(4) : 485-489, 2009.
    CKD戦略研究(FROM-J)と厚生労働省の取り組み
    甲斐平康, 斎藤知栄, 山縣邦弘
    筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻腎臓病態医学分野
    臨床栄養, 115(4) : 492-498, 2009.