設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

実践満載発達に課題のある子の保育の手だて : ビジュアルブック

  • 著者名佐藤暁著
  • 出版者岩崎学術出版社
  • 出版年2010.5

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0064417
  • 請求記号P 037//Sa85
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 幼児教育
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名実践満載発達に課題のある子の保育の手だて : ビジュアルブック
  • 書名ヨミジッセンマンサイハッタツニカダイノアルコノホイクノテダテ
  • 著者名佐藤暁著
  • 著者ヨミサトウ,サトル
  • ISBN9784753310036
  • 出版地東京
  • 出版者岩崎学術出版社
  • 出版年2010.5
  • ページ117p
  • サイズ21cm
  • 件名障害児保育
    発達障害
  • 内容目次●
    第1章 「困り感」のある子ども
     1.過敏さによる「困り感」
     2.場の状況が読み取れない「困り感」
     3.刺激に翻弄される「困り感」
     4.「全画面表示」生活に伴う「困り感」
     5.思いを伝えられない「困り感」
    第2章 支援のモデルパターン
     1.過敏さへの手当てと刺激の制御をする
     2.できないことはさせない,できることはつくる
     3.見えないものを見えるようにする
     4.次の活動がイメージできるスケジュールをつくる
     5.行動のシナリオをつくる
     6.絆を深めるためのメモを使う
     7.「要求」の通路を開く
    第3章 日々の保育の手だて
     1.朝のしたく
     2.好きな活動を選んで遊ぶ
     3.仲間とともに活動を楽しむ
     4.片づけを教える
     5.朝の集い
     6.朝の集いのバイパス
     7.子どもをつなぐ保育のヒント1
     8.子どもをつなぐ保育のヒント2
     9.食事の準備と作法
     10.偏食には手だてがある
     11.着替えからお昼寝へ
     12.行事参加の手だて1
     13.行事参加の手だて2
    第4章 障害の重い子どもたちへの支援
     1.大きくなって困らないように
     2.「要求」を教える手だて
     3.「移動」を教える手だて
     4.「おかえりなさい」の場所としてのスケジュール
     5.「プレイ」を企画する
     6.「プレイ」のねらいとネタ
     7.「プレイ」の発展
    第5章 保護者支援
     1.保護者支援の心得
     2.登園サポート
     3.なかなか帰らないときに
     4.外出をするときに
     5.トイレの指導
     6.自立課題を用意する
     7.おやつと食事の支援
     8.歯みがきとお風呂の支援
    第6章 子育てQ&A