設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

子どもたちの高次脳機能障害 : 理解と対応

  • 著者名the Ontario Brain Injury Association著 ; 中島恵子監訳 ; 加賀令子訳
  • 出版者三輪書店
  • 出版年2010.7

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0065139
  • 請求記号493.937//O 67
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 開架4
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名子どもたちの高次脳機能障害 : 理解と対応
  • 書名ヨミコドモタチノコウジノウキノウショウガイ
  • 著者名the Ontario Brain Injury Association著 ; 中島恵子監訳 ; 加賀令子訳
  • 著者ヨミオンタリオノウソンショウキョウカイ
  • ISBN9784895903608
  • 出版地東京
  • 出版者三輪書店
  • 出版年2010.7
  • ページviii, 164p
  • サイズ26cm
  • 注記参考文献: p157-162
    索引: p163-164
    標題紙の責任表示: Brock University, the Ontario Brain Injury Association [著]
  • 件名小児科学
    高次脳機能障害
  • 内容目次
    監訳者の序

     
    第 1 章 後天性脳損傷の観点からみた脳とその働き
       1-1   事例
       1-2   脳は「私」自身である
       1-3   脳の生理と働き
       1-4   後天性脳損傷とは
       1-5   脳が損傷を受けるとどうなるか
       1-6   後天性脳損傷によって誰が影響を受けるのか
       1-7   脳とその働き
     
    第 2 章 後天性脳損傷を発達の観点から理解する
       2-1   脳損傷についての通説と誤解
       2-2   後天性脳損傷の原因
       2-3   外傷性脳損傷
       2-4   軽度,中等度,重度の損傷
       2-5   児童の特定の発達段階における損傷
       2-6   回復と長期的影響
     
    第 3 章 後天性脳損傷に取り組むうえでの課題
       3-1   事例,教室での行動
       3-2   教室において期待される役割と行動
       3-3   教室における後天性脳損傷に伴う一般的課題
       3-4   後天性脳損傷に伴う認知的課題
       3-5   後天性脳損傷に伴う行動的・情動的課題
       3-6   後天性脳損傷に伴う身体的課題
       3-7   教室における課題に関するその他の留意点
     
    第 4 章 学校環境の中で後天性脳損傷と向き合う
       4-1   事例
       4-2   通説と誤解
       4-3   学習障害と後天性脳損傷との違い
       4-4   適切な方略の決定
       4-5   方略の立案過程
       4-6   教育者向けの一般的方略
       4-7   認知障害
       4-8   認知的技能と方略
       4-9   行動障害と情動的障害
       4-10   行動と情動における技能と方略
       4-11   身体的障害
       4-12   一般的技能および方略
     
    第 5 章 後天性脳損傷者に対応する一般的手法
       5-1   概要
       5-2   方向転換(リダイレクション)
       5-3   再構築(リストラクチャリング)
       5-4   「バック・ドア」(裏口)手法
       5-5   正の強化法(および分化強化または「生徒が何か良いことを
            しているところをとらえる」手法)
       5-6   積極的無視
       5-7   キューイング(合図出し)
       5-8   誘発要因を変更する
     
    第 6 章 個別プログラムの立案と復学
       6-1   事例
       6-2   通説と誤解
       6-3   復学を成功させる要素
       6-4   個別教育計画(IEP)とその重要性
       6-5   個別教育計画(IEP)の作成方法
       6-6   移行について
     
    第 7 章 評価および計画立案に向けてのチーム・アプローチ
       7-1   通説と誤解
       7-2   他の専門家との連携
       7-3   学校および教育委員会に配置されている人材
       7-4   他の関係のある専門家
       7-5   支援を求める際の留意点
       7-6   評価および計画立案に向けてのチーム・アプローチ
     
    第 8 章 保護者の役割
       8-1   通説と誤解
       8-2   保護者の役割
       8-3   注意すべき言葉遣い
       8-4   保護者と話す際の一般的なヒント
       8-5   保護者と教師との定期的な連絡を維持する方略
     
    第 9 章 付録
       9-1   略語一覧
       9-2   神経心理学的検査
       9-3   脳損傷チェック・テスト
       9-4   用語集
       9-5   参考文献
       9-6   索引