設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

環境アセスメントとは何か : 対応から戦略へ

  • 著者名原科幸彦著
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2011.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計0

所蔵事項

  • 登録番号0065735
  • 請求記号IS//1301
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書

書誌事項

  • 書名環境アセスメントとは何か : 対応から戦略へ
  • 書名ヨミカンキョウアセスメントトワナニカ
  • 著者名原科幸彦著
  • 著者ヨミハラシナ,サチヒコ
  • 叢書名岩波新書
  • 叢書番号新赤版 1301
  • ISBN9784004313014
  • 出版地東京
  • 出版者岩波書店
  • 出版年2011.3
  • ページiv, 210, 2p, 図版[2]p
  • サイズ18cm
  • 注記参考図書: 巻末p1-2
  • 件名環境アセスメント
  • 内容序 章 アセスメント後進国、日本
    第1章 持続可能性とは何か 1 「コモンズの悲劇」から「宇宙船地球号」へ
    2 環境保全は土地利用の管理から
    3 持続可能な開発、維持可能な開発
    4 環境アセスメントの誕生
    5 日本における環境理念の変化 
    第2章 日本の環境アセスメント
    1 制度化への第一歩
    2 法制化の挫折
    3 環境影響評価法の成立
    4 地方自治体のアセスメント
    5 環境影響評価法の見直し
    第3章 環境アセスメントの本質
    1 自主的な環境配慮
    2 合理的な判断の支援
    3 住民参加と情報公開
    4 アセスメントはコミュニケーション
    5 藤前干潟アセスメント 
    第4章 あるべき仕組み
    1 十分なコミュニケーション
    2 対象の拡大を
    3 スコーピングの重要性
    4 代替案の比較検討
    5 愛知万博アセスメント
    6 コミュニケーションの促進
    第5章 戦略的環境アセスメント
    1 事業アセスメントの限界
    2 戦略的環境アセスメント(SEA)
    3 世界のSEA
    4 SEAの事例
    5 新たなSEA―会議ベースのSEA
    第6章 アセスメントが変える社会
    1 簡易アセスメントは持続可能な社会への道
    2 SEAは政策決定過程を透明化する
    3 信頼されるシステムとするために
    4 SEAからSAへ
    あとがき
     参考図書