設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

食品成分を理解するための基礎

  • 著者名喜多野宣子, 近藤民恵, 水野裕士著
  • 出版者化学同人
  • 出版年2011.3

貸出・返却・予約状況

  • 貸出状況 貸出可能

  • 所蔵数1
  • 貸出可能数1
  • 予約数0
  • 貸出累計2

所蔵事項

  • 登録番号0066033
  • 請求記号498.5//H 16//3
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 一般図書
  • 所蔵館本館
  • 配架場所 2F書庫
  • Map
  • 所蔵状態所蔵点検済

書誌事項

  • 書名食品成分を理解するための基礎
  • 書名ヨミショクヒンセイブンオリカイスルタメノキソ
  • 著者名喜多野宣子, 近藤民恵, 水野裕士著
  • 著者ヨミキタノ,ノブコ
  • 叢書名はじめて学ぶ健康・栄養系教科書シリーズ
  • 叢書番号3
  • 副叢書名食べ物と健康
  • 副叢書番号1
  • ISBN9784759814439
  • 出版地京都
  • 出版者化学同人
  • 出版年2011.3
  • ページviii, 172p
  • サイズ26cm
  • 注記参考書: p163-164
  • 件名食品
  • 目次1章 人と食べ物
    1 食品の歴史的変遷
    (1)食品とは
    (2)食の移り変わり
    2 食品の成分
    3 食料と環境問題
    (1)食物連鎖
    (2)人口増加と食料問題
    (3)フードマイレージ,地産地消
    (4)食べ残し,食品廃棄の低減
    4 食品の分類
    (1)生産様式による分類
    (2)原料による分類
    (3)栄養成分による分類
    (4)食習慣による分類
    (5)食品成分表,国民健康一栄養調査などにおける分類
    (6)その他の分類
    2章 食品成分を理解する―有機化学の基礎
    1 食品成分を構成する原子
    2 分子を構成する結合
    (1)共有結合
    (2)イオン結合
    (3)その他の結合
    3 炭化水素と官能基
    (1)炭化水素
    (2)官能基  
    コラム 有機化合物の命名
        異性体について
        脱水縮合と加水分解
        化学の基礎を覚えよう
    練習問題
    3章 食品の成分
    1 水(水分)について理解しよう
    (1)水の特性
    (2)自由水と結合水
    (3)水分活性と水分含量
    (4)食品の貯蔵性
    2 炭水化物について理解しよう
    (1)炭水化物の役割
    (2)単糖
    (3)誘導糖
    (4)オリゴ糖
    (5)多糖
    (6)食物繊維
    (7)その他の炭水化物  
    (8)デンプンの糊化と老化
    (9)デンプンの分解
    (10)炭水化物の栄養
    3 脂質について理解しよう
    (1)脂肪酸
    (2)単純脂質
    (3)複合脂質
    (4)ステロール
    (5)油脂の性質を表す指標
    (6)油脂の酸化
    (7)脂質の栄養
    4 たんぱく質について理解しよう
    (1)アミノ酸の構造と分類
    (2)必須アミノ酸
    (3)たんぱく質の構造
    (4)たんぱく質の分類
    (5)たんぱく質の変化
    (6)酵素
    (7)たんぱく質の栄養
    5 ビタミンについて理解しよう
    (1)脂溶性ビタミン
    (2)水溶性ビタミン
    (3)ビタミンの安定性
    6 無機質について理解しよう
    (1)人体中の元素と無機質
    (2)食品中のおもな無機質
    7 核酸について理解しよう
    (1) ATPとは
    (2)核酸と食品
    コラム 脂肪酸の命名
    練習問題
    4章 味、香り、色の成分
    1 味の成分
    (1)味の特性
    (2)呈味成分の特徴
    2 香りの成分
    (1)植物性の香気成分
    (2)動物性の香気成分
    3 色の成分
    (1)カロテノイド色素
    (2)フラボノイド系色素
    (3)ポルフィリン系色素
    (4)その他の天然色素
    (5)食品添加物
    コラム 味の閾値(刺激閾,認知閾,弁別閾)
    練習問題
    5章 成分間の相互作用
    1 炭水化物・脂質・たんぱく質の相互作用
    (1)炭水化物と脂質の相互作用
    (2)脂質とたんぱく質の相互作用
    2 褐変
    (1)酵素的褐変   
    (2)非酵素的褐変
    3 酵素による成分変化
    (1)食品成分の酵素による変化
    (2)酵素による味一色・香り成分の生成
    練習問題
    6章 食品の物性とおいしさ
    1 コロイドの科学
    (1)コロイドとは
    (2)コロイド分散系の分類
    (3)ゾルとゲル
    2 レオロジー
    (1)食品の粘性と弾性
    (2)液状食品の流動特徴
    3 テクスチャー
    (1)テクスチャーの機器測定一テクスチュロメータ一
    (2)プロファイル法
    7章 食品のおいしさの官能評価
    1 官能評価とは
    2 官能評価の実施
    (1)官能評価の種類と手法
    (2)官能評価に影響を及ぼす因子
    練習問題
    8章 食品の機能性と健康食品
    1 食品のもつ三つの機能
    (1)食品の一次機能
    (2)食品の二次機能
    (3)食品の三次機能
    2 健康食品にかかわる制度
    (1)いわゆる健康食品とは
    (2)特別用途食品
    (3)保健機能食品
    3 栄養成分表示(栄養表示基準制度)
    (1)栄養成分表示の項目
    (2)表示方法
    (3)強調表示
    練習問題
    9章 食品成分表
    1 食品成分表の目的
    2 日本食品標準成分表2010
    3 食品成分表の利用における留意点
    4 食品成分の収載項目―算出と定量―
    (1)エネルギー
    (2)水分
    (3)たんぱく質
    (4)脂質
    (5)灰分
    (6)炭水化物
    (7)無機質
    (8)ビタミン
    参考書
    用語解説
    索引